この世で一番恐ろしいのは見下して相手になんでもできると思い込んだバカだ!

スポンサーリンク

facebookを中心に話題になったこのネタについて

【動画】 「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」…渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場  痛いニュース(ノ∀`) : 【動画】 「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」…渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場 - ライブドアブログ

で、動画が下のfacebookのアカウントでご覧になれますが…ガチで蹴ってるし、子どもも子どもで大泣きしてます。

このページを見るには、ログインまたは登録してください
Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

「子どもがかわいそう」「撮影した人は勇気がある、よくがんばった」なんて話はfacebookと2ちゃんねるの人が嫌というほど言ってるから僕からは言わない。

でも、この話はちゃんとやりたいから、書くことにした。

試されるのは自分より弱い人に接する態度だろ?

ただ、1つだけ聞きたい。

「なんであんな野蛮なことを人にできるの?もたついている友達なり、彼氏なりが靴紐を結んでたら蹴りつけるの?大人の人間にも同じことができるほどこの人はロックンロールに生きてるの?」

…もちろん、そんな破天荒な人はいないよ。ただ、自分より弱い立場にいるからコンクリートに叩きつけたんだろ?

僕は回りくどい言い方しかできないから、もっとズバッと言ってくれる人の言葉を引用するとこうだ。

キチガイじゃない。子どもにたいして極めて計算的にヒエラルキーを振りかざした結果、渋谷駅で暴力沙汰、そそくさと逃げるような場面が撮影されてんだろ?

ここまで極端じゃなくても、会社の外に出たら飲み屋の店員に難癖つけて暴れる人、子どもに対して「(自分は1社しか会社を見てない会社人なのに)社会知らないだろ?」とかほざく教師やSNSのユーザーなど…大なり小なり相手との優劣がはっきりしたからこそ言える文言をいう人、振る舞いをする人は多い。

某中堅IT企業の最終面接があまりにもクソだった件 某中堅IT企業の最終面接があまりにもクソだった件

「圧迫面接で学生を試している」といえば、何をしてもいいと思ってる面接官・企業担当者なんかも学生が強い立場だったら同じことしないよね?マスコミに吊るしあげられようが、何人の学生に辞退されても「圧迫面接をやるんだ」 「学生が泣こうが、圧迫するのをやめない」とか言える担当者は世の中にどれだけいる?

僕も、児相や警察が入り込んだり、子どもが死のうが、インターネットで日本中の人から批判されても「子どもをコンクリートにたたきつけるのが私の教育方針だ!たとえ他人の子どもの面倒を見ても同じことをする」とまで大見得切る人なら何も言わないよ?でも、そんな奴ほぼいないだろ?

おおよそ多くの蛮行は人を見下してるからできるんだろ?

客観的に時事ネタを拾い集めて、分析した話じゃなくてかなり経験談も混じってる。

僕だって、母親がとてつもなく矛盾して、ヒステリー起こたようなことをほざき、家庭では大声出したりしてる(虐待もなく、愛情がなかったわけではないが、明らかに)異常な家庭で育ってる人間だから「弱いことは罪だなぁ。」「愛しているのは子どもではなく、良き母を演じている貴方自身だろう?」という歪んだ結論にたどり着いた。

弱いのは罪だし、子どもとは身分は優遇されてるようで、実は常々見下されていて、自分ではどうしようもない理不尽なことばかり言われる立場だ。親も理不尽だけど、クラスを私物化する先生、自己保身で強引な手を取る先生にも大人になる前に僕は遭遇したよ!

理不尽はどこにでもあるのが子どもという立場で、理不尽なことも言わないといけないのが大人だ。でも、自分が大変だとか、自分の人生に子どもを巻き込んでる(から子どもも満足できることをしよう)とか思えない人は母親も教育者も向かないんだろうね。

母親とか、教育者の資質は「子どもが圧倒的弱者で、見下そうと思ったらいくらでも見下せる相手だけど、それはやっちゃいけない」と冷静に判断できる人だ。

別に高学歴でも、高収入でもなくていい!それよりは自分の思ってることや置かれた立場を自覚して行動できる人間に子どもの面倒を見て欲しい。

友人のナースが「子どものため」「子どもたちから見たら」と母親としての立場や責任を踏まえて世の中を見てる姿に僕がシビレたのは、僕が親に対して不満に思ったり、見えてないと感じることを彼女が実践してたから!

虐待してる母親の姿を見て「怖いなぁ」と他人事に思って終わって欲しくないからはっきり言いたい!

アレは極端な例だけで、アレの予備軍や子どもに対してだけはとんでもなく横暴になれる人なんか世の中にゴロゴロいる。

教育と付くものは立場が明確になるがゆえに、人になにか教える側の人間が自律心を持ってもらわないといくらでも集団や個人を私物化もできるし、恐怖で洗脳もできる。

「エゴを取り除け」とは言わない。ただ、エゴやヒエラルキーを人の上に立つことで見出した人間が自分自身に対して「彼らをちゃんとしてやらないといけない」「自分も彼らに見られてるんだ」「今は見下す側にいるけど、相手と入れ替わる時が来るかもしれない」と思える人が増えてほしいと願う。

そんな思いでこれを書いた。人を見下す人やおっかない事件を他人事や異常な人間のように見る人が多いが、決してそんなことはない!誰にでもある慢心やエゴを自分自身で自覚・自律できない人がやらかす。

次にやらかすのは僕かもしれないし、あなたかもしれない。

だから、人間の持ってる感情やエゴや社会性に対してもっと恐怖してもらいたい。

誕生日を知らない女の子 虐待――その後の子どもたち (集英社学芸単行本)

屈折して育つか、虐待する側に回るようなことはやめてもらいたいなぁ。

とことん反面教師にして、自分の人生の見習うべき模範に出会って「これはあの人に、これはこの人に真似よう」 とメンタル的なところで親離れして欲しいな

 

タイトルとURLをコピーしました