【ゲームレビュー10作品達成記念】今までプレイしたフリーゲームをまとめて紹介するよ!その壱

 

久々に自分の書いた記事について整理してみたら、フリーゲーム紹介をたくさん作ったのにまとめてなかったので、まとめ記事を作ってみたい。

レビューしたゲームは全て自信作やその当時の話題作であり、僕がレビューを書く価値があると判断した精鋭だ。だから、フリーゲームに興味のある読者にはぜひとも全部やって欲しい。…けど、現実的に時間がかかるゲームもあるので、やる上での注意点や楽しむポイントを簡素に書いていく。

「ゲームという体験」が人を成長させる

ゲームに理解のない人から「ゲームが殺人や性犯罪を助長している」という声がある。

ヘタすると、ゲームをする上での苦労や試行錯誤があることを無視されて「バーチャルで、人の感覚を麻痺させるもの」と思われている。

そういう声を僕は真っ向から否定したい。

ここに出てくるゲームを通じて僕は 失いかけていた努力の大事さや、感受性、あるいは発想力など様々なものをゲームに教えられ、鍛えられた。

「ゲームは体験する娯楽」であり、本気でクリアする・のめり込む事ができれば、そこに得るものがある!その体験を今から紹介する10本の作品を通じてして欲しい

1作目

フリーゲーム「インフレクエスト」をやってみた フリーゲーム「インフレクエスト」をやってみた - とある青二才の斜方前進 

[ジャンル]RPG(だけど、反射神経が必要)

[プレイ時間]4,5時間?(要領の良し悪しですごく変わる)

[攻略サイトの有無・必要性]ある。絶対に利用しないとクリアできない

[中毒性]めちゃくちゃ高い!クリアしてもやり続けちゃう!

[思いでメモ・魅力]即興で作ったゲームだけあって無茶ぶりやズッコケ展開が多く含まれるのがキズ。でも、肝心要を抑えているゲームでもあるから、楽しくやらせていただいた。

2作目

 フリーゲーム「ジャンクエデン」を遊び倒した! フリーゲーム「ジャンクエデン」を遊び倒した! - とある青二才の斜方前進

[ジャンル]アクション(アーマード・コア風)

[プレイ時間]すんなり行けば6時間。でも、おまけ含めて30時間ぐらいかけて苦戦しながらやるのが、現実。

[攻略サイトの有無・必要性]まとまったサイトはなかったと思う。でも、攻略サイトがなくても数を重ねればプレイが

[中毒性]かなり高い!一晩ゲームに捧げてしまうほど、番外ステージは没頭した!

[思いでメモ・魅力]久々に泣きながらゲームした。でも、そこまでやる価値のあるゲームであり、ストーリーとおまけ要素の醸し出すシュールで中二な世界観と、アクションゲームとしての正統派な部分が両方好き!

三作目

フリーゲーム「巡り廻る。」をゲーム廃人になるほど遊びつくした!フリーゲーム「巡り廻る。」をゲーム廃人になるほど遊びつくした! - とある青二才の斜方前進

[ジャンル]RPG(ゲーム廃人御用達)

[プレイ時間]どこまでクリアするかによるけど、丸々1年ぐらいはこのゲームで楽しめるほどのやりこみ要素あり

[攻略サイトの有無・必要性]ある。でも、攻略サイトをいきなり使っても意味がわからないと思うので、ある程度ゲームに馴染んでからの方がいい。

[中毒性]人生を踏み外しかねないほど強烈!

[思いでメモ・魅力]こんなに手の込んだRPGは始めてやった。ニコニコ動画ではなぜか未だに無名だけど、フリーゲーム界隈では歴史に残ってる名作の1つ。フリーゲームを語るなら絶対にやっておきたい1本

4作目

 フリーゲーム「Ralf un Real」にフリゲの真髄を見た! フリーゲーム「Ralf un Real」にフリゲの真髄を見た! - とある青二才の斜方前進

[ジャンル]RPG

[プレイ時間]一週間ぐらい夜の時間を丸々これで潰された。

[攻略サイトの有無]あると思う。でも、なくてもさほど困らない。

[中毒性]割と高め。でも、ネットやフリーゲームのノリがコテコテだから嫌いな人はキライかも…

[思い出・魅力]RPGツクールで制作されたRPG系のあるある・フリーゲームならではのネットスラングも網羅しつつ、更にその一歩先を描き出している良作。楽しい!

5作目

 フリーゲーム「Rhythm Panic Generation! 3rd × burst」で人生初の音ゲーブームが来た  フリーゲーム「Rhythm Panic Generation! 3rd × burst」で人生初の音ゲーブームが来た - とある青二才の斜方前進

[ジャンル]音ゲー(権利関係で揉めにくいクラシック・東方・ボーカロイドを中心としたライトユーザー向け音ゲー)

[プレイ時間]10分~(シナリオがあってないようなものなので、いつでもはじめられ、いつでも終われる)

[攻略サイトの有無・必要性]なし、いらない。

[中毒性]中毒性はあるけど、どちらかと言うと細く長く楽しむゲーム。

[思い出メモ・魅力]お金がかかったり、ゲーム自体の難易度の高さ・オリ曲などハードルの高い音ゲーのハードルを下げてくれた良作。音ゲーをやったことのない人にこそ是非。

6作目

 フリーゲーム「すごろくプリンセス」のヒロインはなんと魔王だった!フリーゲーム「すごろくプリンセス」のヒロインはなんと魔王だった! - とある青二才の斜方前進

[ジャンル]すごろく(RPG要素あり)

[プレイ時間]全部で3時間ぐらい。

[攻略サイトの有無・必要性]未確認。短いので必要はない。

[中毒性]少なめ

[思い出メモ・魅力]ゲームをやり込む魅力ではなく、プレイしながら「これいいなぁ」とジワジワ来る感覚を楽しんで欲しい。細部がちょっとづつ斬新なところを楽しんで欲しい。

7作目

 フリーゲーム「武器に願いを」で無言の主人公に生きざまを見た! フリーゲーム「武器に願いを」で無言の主人公に生きざまを見た! - とある青二才の斜方前進

[ジャンル]経営SLG(けっこう動き回る)

[プレイ時間]一週4時間。おまけ要素

[攻略サイトの有無・必要性]なさそう。そして、クリア可能。

[中毒性]そこそこ

[思いでメモ]こんないぶし銀なコンセプトでゲームを作ってちゃんと形にできるのはすごいと思う。語ってみるとどうやっても面白そうにならないんだけど、やった時の感動はすごいものがあるゲーム。

8作目

 フリーゲーム「MIKU’n POP#」がアクションゲームなのにエロかった!  フリーゲーム「MIKU'n POP#」がアクションゲームなのにエロかった! - とある青二才の斜方前進

[ジャンル]アクションゲーム(ただし、全年齢共通でありながらエロス漂うアクションゲーム)

[プレイ時間]5分からいくらでも。全クリだけなら1日あればできるけど、キャラコンプリートが大変。

[攻略サイトの有無・必要性]未確認かつ必要ない。

[中毒性]細く長く楽しむゲームだけど、立ち絵・ドット絵のクオリティがとても高いので中毒性は高め。

[思いでメモ・魅力]作者はエロマンガをいくつも手がけた名の知れたマンガ家であり、描かれる女の子の絵や動きのクオリティがとにかく高く、アクションゲームのつもりで始めたから、色々な意味であんぐりした。

9作目

 フリーゲーム「Girls Carnival!」を…ノンストップで駆け抜けた! フリーゲーム「Girls Carnival!」を…ノンストップで駆け抜けた! - とある青二才の斜方前進

[ジャンル]RPGツクールによるRPG

[プレイ時間]40時間ぐらいだったと思う。そんなに長くないけど、まとまった時間が必要

[攻略サイトの有無・必要性]未確認。ただし、ゲームオーバーになるとヒントが出てくるので、必要ない。

[中毒性]のめり込むととにかくガッツリ!でも、テキストで好みが分かれる。

[思いでメモ・魅力]とにかくゲームオーバーになりながら進むマゾめなRPG。レベルがカンストしても戦略を変えないと勝てない相手がいっぱい出てくるので、やりこみ系ゲームが好きな人向け。

10作目

 フリーゲーム「Reincarnation」で…泣いたフリーゲーム「Reincarnation」で…泣いた。 - とある青二才の斜方前進

[ジャンル]少女を育てるゲーム/少女を知るゲーム

[プレイ時間]30時間ほどあれば終わる。

[攻略サイトの有無・必要性]クリア条件で悩むので参照したくなることがあると思うし、説明してくれるサイトがある。でも、必要ではない。

[中毒性]高め。ただし、RPGにありがちな「ゲームをやり込むため」ではなく、変わり種なBGMと自作イラストによるキャラクターのクオリティの高さで中毒になる。

[思いでメモ・魅力]

感動のあまりエンディングで本当に人生で初めて感涙したゲーム

僕の実力不足で良さを伝えきれず、ゲームを普及することができなかったのが、心の底から悔やまれる

「その2」へ続く

【ゲームレビュー20本達成記念】今までプレイしたフリゲ10本をまとめて紹介、その弐!

タイトルとURLをコピーしました