昨日に続いて愚痴だから、短めに書く。
前からどうしても納得行かない、おかしいと思ってることがあって、それが人から山のように指摘されて「あーそのネタは…」と思ったから一度記事にする。
その人への文句じゃない。以前、僕に3年間粘着してた人が自分で書物をそれほどヒットさせられないくせに同じことを言って説教して回ってたのを思い出したから書きたくなった。
何が問題かというと、読者の顔やニーズを想像する前から知識にこだわりすぎる事を僕は問題視したいわけ。
いや、純粋に知識だけにこだわってるだけならいいのだけど、僕が類似する人間を見ている限りその人は知識をたてに自分の怒りや思い込みを僕に押し付けようとしている所にあんまり自覚がないことにキレそうなんだ。
僕にだって人が書いたもので誤解を招いた書物を見て頭にくることはあるよ。
ゲームでも、経済学・時事ネタでも、うつ病でも全部あるよ!そして、それらが巻き起こす風評被害に対してイラつく気持ちは僕にだってある。
テレビ、新聞、書籍、ネット全部に対してある。
でも、だからといって「正しい知識をつけろ」と筆者を怒れば解決する問題でもないんだよね…。ましてや、筆者ですらないネットの人に片っ端からああでもないこうでもないと言う正義感が解決するものでもない。
テレビや出版社の人間が悪いかというとこれも、疑問だ。彼らだって売れなきゃいけないし、他の仕事とかけ持ちすることもあるだろう。それどころか仕事の裁量権自体が政治的ゆえにすっからかんの大学教授をいやいや呼んだり、頭ごなしにしか物を言わない経営者のインタビューを本にしたりすることもあるだろう。
人類の財産になるような仕事ができれば本望かもしれないが、そんな仕事ばかりでもないし、仮にそういう仕事ができたとしても見て貰える場所で発表できるかは別問題だ。
もし、自分の専門分野に対するデマや誤解が入った書物を自分のエリアから断絶したいと思ってもそれは無理だ。
ウソを書くことを目的にしてる奴は少ないだろうけど、人間は間違えるし、生活があるから薄っぺらい内容の本を書いてしまうことはある。
よしんば正しくても、正しいこと同士が対立したり、言い回しの問題で論争になるのが文字でのコミュニケーションの世界だ。
そのことに対して目くじらを立ててる人はそこからしてわかってないのではないか?と僕は疑問に思っている。
ウソを書いていいという話もしてないし、ウソを書いて儲けられるというほど文字を読む人達もバカじゃない。
だから、書く上で調べることは大事だし、より面白いものを書きたかったら当然準備はする。
でも、それでも批判は出る。優劣は出る。書物とはそういうものだ!
そのことがわかってない人に文句を言われたり、釘を差されてる時に僕はいつも言いたくなるんだ。
「僕だって必死にやってます。必死に調べてます。少なくとも僕が本気でそうだと思えることや、気にかけてることを書くように努めてます。」
…そりゃそうさ。ウソが入れば信用をなくすと真面目な人ほど考えるだろうさ。
それでもなお、思い込みや調べ方からミスは出るし、書き方ゆえに伝わらないことはあるだろうさ。
でも、それが本当に書く上で大事なことか?僕が人類の財産のために生活が保証された身分で研究に勤しんでいて、学術的な専門家に精査されるなら僕だってもうちょっと考えるさ。
でも、人類の財産のために作ってる人は生活の糧をそこに見出してるからこそ売れることやたくさん書くこと、あるいは誰か一人にきっちりと自分の言いたいことを伝えることよりも、正しいことや知識を優先してるんだよね?
平たく言えば、お金のため・地位や名誉のため・自分が認めてもらいたいという承認欲求のためにやっているという意味では同じだよね?
誘因(インセンティブ)がどこに働いてるかが最大のポイントで、そこに着目しないで人の書物を面白くないとか、手前勝手だとかレビューすることに何の意味があるんですかね?
銀座の寿司屋に行って食べログで「値段が高い。スシローを見習え」なんて書いたら笑われますよ?逆にスシローで「伝統的な江戸前寿司の仕事をしてない」と言う人は生ハムがシャリの上に乗ってるメニューがある寿司屋に何を求めてるか問い詰めたいよ!文脈を汲み取ってあげられないでその店を論じてもズレてるに決まってるじゃないですか!
文章だって同じですよ!食べログ感覚で批評するのは自由ですが、どんな作家も編集者もあなたが期待するほどオールマイティーな書物は作れないし、そもそも作ろうとはしてないはずです。
前からおかしいと思ってるのでついついいました。個人批判ではなく、そういった議論が出る度に僕が言いたくて言いたくて仕方なかったことなので言わせてください。
あー和菓子でほっこりしてー!岡田斗司夫のニコ生ゼミみたいに、読者や社員から届く菓子を放送中に食べるノリでブログに今日食べた和菓子の話ができるぐらい和菓子を送りつけてもらいて~
最近、頭が痛くなりそうなことを一斉に始めたから頭痛が治まらない