いわゆる「みんなが大好き」が好きになれない

 

愚痴です。意味はありませんが、言いたいから言う!

「みんな大好き」が好きになれません。

ジャンプマンガで言えば、ドラゴンボールやワンピース・スラムダンクが好きじゃなくてNARUTO・るろ剣・デスノート・暗殺教室が好き。

こんなこと書いたら「これだってみんな大好き系じゃないか!」とツッコミを入れる人もいる。僕もそのつもりで提示している。

ところが、世間ではそう思ってもらえない。

一時期ブームはするものばかりに言って、10年単位とかパンピーが言う所の「ジャンプといえば」からは若干ずれる。

この場では、「若干」でとどめておかないと本当に話かみ合わなくなる。

強調したいのは【パンピーと感性も話題も合わなくて困ってる】という話。

パンピーが「知ってて当たり前でしょ」というものをことごとく知らない。

実際問題、NARUTO好きで名前出す人よりワンピースやジョジョやドラゴンボールの名前が出ないと「マンガ読んでない人」扱いされることが多い

会話をしようと思ってNARUTOなど自分の趣味を言うと、「あ、それもあるね」という扱いだよ。「唐揚げや餃子などの人気定番に鯖の味噌煮風情が勝てると思ってるの」と言いたげな顔。

アーティストで言えば、浜崎あゆみや宇多田ヒカル的ではなく、椎名林檎にはまる!一応、200万枚売り上げた大スターなのにサブカル・メンヘラ・黒魔術と呼ばれて、王道カテゴリに入れない人にハマる。(最近はサブカルカテゴリから色物カテゴリにシフトしてる気がするが、気にしない気にしない!)

何度も言うが、今回は「パンピーとのズレ」の話だからもっと世の中に知られてないもので好きなものもあるが、今回は椎名林檎ファンということで話す。

最近のアニメでも原作を読んでて当たり前なニンジャスレイヤーやジョジョを読んでないくせに、それ町だの、デンキ街の本屋さんだの、電波教師だの…アニメ化したら注目株になるほどヒットしてるが、絶対にメインを飾らない作品ばかり予習してる。

この3つは比較的初期、もちろんアニメ化前から目をかけ、ちゃんと読み続けてきたファンだ。これら以外にも実写化・アニメ化前に抑えてた作品はあるが…割愛。

嫌僕はサブカルではないが、パンピーや大きな母集団の中で「みんなが見てて当たり前の作品」を知らないことがかなり多い。

わざとやってるのではなく感動するツボ自体がずれてるのを切実に悩んでる。

なんでこんな話をしているかというと、この間公表されたふりーむでのゲームコンテストがあったから話している!

応募作の中から8作をプレイとレビュー。その中から5作品は受賞作を当てた。

しかも、的中させた5作品には健闘賞だ銅賞だというお茶を濁した賞にはノンタッチで、各分野の金・銀が3つ、ふりーむ賞・審査員賞を的中させた!

嘘だと思うなら日付とレビューを確認してみてね。実際に当てたから。

これだけいいものを引き当てられる、多くの作品が広がる本屋やダウンロードサイトから面白いものを最小の情報で選べる。これは目利きと言って差し支えないと思うし、それが実現できたことは嬉しい。

でも、僕は王道に没頭できない。僕が「レビューしたゲームの6割はヒットした」とか「レビューを書いた作品や作者、注目したブロガーが後に人気が出た」という実績はあるが…1位が当てられない!

しかも、1位が決まった途端に、4位のぐらいの作品のほうがどう頑張っても感動できる・優れてるように感じられ、「みんなどうかしてるんだ!」と思う始末。

いや、「1位が嫌い」でもない。ワンピースもアニメは空島編まで見てたし、ニコニコのゲームコンテストで一番になったHadというゲームはかなりやりこでレビューも書いてある。…ただ、熱中度が他の人ほど湧かない。

しかも、両方とも他人からの紹介で始めただけ。1位を嗅覚で引き当てたわけじゃない。しかもプレイしたらプレイしたでこんな冷たい反応。

「あーこれはウケるわ。俺が説明しなくても、みんなこれは好きだろう。」

白々しいほどウケることに徹した(ように見える)作者に対し、模範解答を歩む作品に対し、白けてしまう。

レビューを書いたり、普及・弁明をすることに「俺が普及しなきゃ」とか「勘違い椎名林檎批判に正面から打ち合いに行けるのはファンだけ」という熱意がわかない。

ただ、僕の熱意はきっとこんなツッコミに一蹴される。

別に僕の近くに椎名林檎がいたなんて一度たりとも思ってないし、商標化されたマンガが自分だけのコンテンツだとも思ったこともない!ましてや引き当てる自分が偉いと思ったこともない。偉いのは製作者だ。作れないからレビュアー・普及者になるしかないという自覚ぐらいある。そこまでうぬぼれちゃいないさ!

ただただ自分のエゴや美意識レベルの話で「こんなおもしろいものが理解されない世の中は生きづらくて、不幸だ」とついつい物申してしまう。一種の発作と気の迷い。

僕がいいといった作品の6割以上は伸びるから座敷わらしっぽい存在だと言えなくもない。だが、座敷わらしというほど、体小さくないからねぇ〜…178cmの座敷わらしは「童子」ではないさ。

1位が抑えられないレビュアー/キュレーターとは?

f:id:TM2501:20150815173626j:plain

だいたい、座敷わらしとしても、オタクとしても、レビュアーとしても「自分の4~15位ぐらいのライトサブカルや、ジャンルのトップを当てる能力程度の能力」は中途半端極まりない。

編集者で言えば、ワンピースもドラゴンボールも出せないジャンプを作る人だから、それは「特筆するほどのずば抜けた成功しない最近の週刊少年マガジン」なわけで…。

はい、ダイヤのAも、ベイビーステップも僕は初期から抑えてたよ。あの時期のマガジン好きだったよ!(両方ともアニメ化どころか単行本さえ出るか出ないかぐらいの時期から知ってますとも)

でも、僕は一番感情移入したラインをワンピースや化物語に持って来られない自分に不甲斐なさを感じる。僕はオタクの中でもドラゴンボールマニア、ワンピースマニアには絶対になれないし、あの連中はすごい!

同作品ファンからもキモがられ、オタクの中でもどちらかと言うとアウトローでサブカルでいたい人達からはミーハーに思われる孤独をさすらう存在!本物の孤高にして、真の目利き!

こればかりは感情の問題だから、「どうすればワンピースやドラゴンボールに熱狂できますか?」と聞くこと自体が野暮ったいのかもしれない。

ただ、オタク的なジャンルやブログを追いかけるときに「支持される程度のニッチを開拓する能力」ばかりで、一番人気を引き当てられない自分のセンスは中途半端だなぁ…。一番人気を好きになる奴らの心理や思考を知らないと不安だ。何がずれてるかわからないと話も合わせられない。

奴らと僕、もしくは好きになった作品たちは何が違うんだろうね?

ONEPIECE ワンピース Vol.2 チェスピースコレクションR モンキー・D・ルフィ 白ver. フィギュア 単品 メガハウス

関連グッズが諸々の事情で100万近くになるほどの人気だからねぇ…。(Amazonで扱ってた最高値のワンピースグッズがフランキーのフィギュア。その次がこれ。両方共100万近い値段)

・関連記事

フリーゲーム「妄想勇者と現実勇者」から人生はクソゲーだと教えられた!

レビューしたけど受賞しなかった作品。ゲームとして理不尽だが、深イイ!死にゲー

フリーゲーム「死の就職活動」が色んな意味で生々しかった… 

賞向けじゃないから受賞しなかったけど、審査員コメントが高評価だった作品。

フリーゲーム『幼女爆発』で幼女とキャッキャウフフしようぜ! 

受賞しなかったけど、ゲームとしてかなり斬新なことをやってる作品。避けゲー。

タイトルとURLをコピーしました