座れや!

もうずーっと前から思うとるから言わせてほしいんやけどな…。

バスの席が空いてる時に座らへんのやめようや。

睨むなや~お前らが頭悪いんやろうが!

空席の前で立っとる二人組…せや、お前らや。

通学用のでっかいかばん足元においてしゃべっとるお前らや。
君らのどっちかが座ってくれたらこの満員のバスが快適になるんや。

座らへんなら隣におるやつれたおっさんに譲ったれや。
猫背とスーツのシワっぽさとバスの揺れもあいまってふらふらしとるように見えるやないか!

…別にジジババやなくてええから座ってくれや。
降りる時通りにくいし、立ってるあんたらをかいくぐりながらかいくぐりながら通ってくる人が俺にタックルしてくるわ…何もええ事ないわ。

ここまで高校時代の話で、やっぱりここからも別の日の高校時代の話や。

そう思って俺が率先して座るやん?
自分ら座らへんか座るにしてもちゃんと前の人が席立った時に動かへんかったから座ってるわけや。

にーらーむーなーやーーーーー!!!
そんな座りたいんやったらさっさと座れや!
座りたかったんやろ?俺もお前も革靴やねんから、俺が足しんどくてお前がしんどくないわけないよな?

せやったら、座るべきタイミングで座るべきやし、席確保するために工夫しようや。開いた時5秒ほど待ったやん!そん時すわらへんかったくせに睨むなや!

俺は去年まで通っとった神戸の学校の時は革靴で通学せんでええとこやったこともあり、革靴がしんどくて座りたかったこともある。
それに、停留所で仲良くもない同級生とバツが悪く居合わせるのも嫌やったから1個前の停留所まで学校終わったら歩いてから乗ってんねん。

工夫しろや。高校生男子の制服という威圧的なユニフォームで座ってる奴を見下して睨むな!

君らおかしい。おかしいわ!
座ったら睨むし、目の前の席が空いても自分らは座らへんから乗ってくる人のじゃまはするし、駅までは30分以上バスにのることもある渋滞必至の道やし…。

…いや、俺ごときが「あの学校でできる方に入ってた時点」でおかしいのは知っとるよ?
知っとるけど、勉強できへんだけじゃなくて頭も悪いんか…要領も悪いし、横の人に一言で譲って上げる親切心もないし、自分の考えを他人に押し付ける割にあんま考えてへんし…君ら何がしたいねん?

ここまで、高校時代の俺の脳内。
でも、「横浜のあの学校がアホなんや!世間はもっとまともな人しかおらんはずや」ではなく、やっぱ学校関係ないとこでバス乗っても同じや。

ここから最近の話を2つするわ。

席を譲る前に断られちゃ、親切心もクソもないで…。

1つはハゲ散らかしたおっさんの話や。
おっさん…おお!あんたや。
おっさん、後ろの席開いたんやから座れろうや。

おっさんが立っとるせいで降りる人は降りにくいし、おっさんよりも空席から遠い人は移動しにくそうにしとるやないか!

「若いもんには負けへんで!」言う気概はわかるけどな?
色あせたTシャツ1枚着て、頭はハゲ散らかしたまんま歩いて猫背気味につり革捕まっとるあんたはどう見てもおっさんやで?

ハゲを悪く言うわけやないけど、俺よりもバスに長く乗っててなおかつどう見ても年配のあんたが座らへんのはおかしいで?
若い俺が座って座ったら座ったでにらまれるのはホンマにおかしいと思うで?
…まぁ、川崎は横浜よりは親切やから睨まれたりせーへんけど、横浜やったら俺、また悪モンやで?

あいつらプライド高いし変な選民意識持っとるから俺なりに合理的に動いても目で俺に訴えかけてくるやろ?
「ふてこい」
「がめつい」
「空気よめてへん」
…やかましい!ヤマもオチもない話して生産性のない時間過ごして、バスの中でも教室でも職場でも効率の悪い腹の探り合いに時間使っとるのお前らに言われたないわ!

座るべき時に座らへんだけでも「ええかげんにせえ」と思っとるし、座らんと睨む僕の出身校の学生とかもう「アホか」と呆れてますわ。

せやけど、最近多いのはもっと厄介や。
最近、席を譲るべくとたとうとすると、腰を上げよう足に体重をかけた瞬間に「いいです」って断るおじん・おばんに出くわすねん。

これ、電車にもおるからもう「どうぞ」とも言わないで俺が次の駅で降りるような小芝居までして譲るようにせな奴ら座らへんわけよ…。

バスの場合小芝居もへったくれもないから「どうぞ」って譲るしかないねんけど「どうぞ」とまで言わせないほど素早く断るねん。
知人も同じ事されたっていう人がおるけど…座れや!

俺は白髪こそ混じっとるけどハゲ散らかしてへん若モンやし、あんたほど背も縮んでへんし…いや、顔色が悪いとか笑顔がないとかは元からやけど、バスで立ってられへんほど元気ない見た目ではないと思うで?

いや、俺とか関係なく「優先席に座るのをためらう白髪のオジン・オバン」が多すぎるわ…。
そのくせ、あんたらバスの通路の真ん中に立つからめっちゃ窮屈になるねん…。

譲っても座らへん、譲る前に気配を察して止めに入る、相手も座らへん…座ったら座ったで睨まれるけど、座らないと通りにくそうにしてる人や荷物を重そうに抱えてる人…そもそもベビーカーが入らなくて次のバスを待つ人まで見かけるのはどうかと思うで?

ええから、座れや!別に剣山も押しピンもないから座れ!

座らへんなら譲れ!

譲られたオジン・オバンは察知したら「ドーモ」とか言って座れや!

…見てても、実際にやってても不文律多すぎてバスの中におると疲れるわ!

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! ~ブルーレイシリーズ⑪~ ダウンタウン トーク全集!! [Blu-ray]  
自分の頭の中に「浜田雅功ならこんな口調で説教してくれるやろ」みたいな物を持つと言いたいことがズバズバ言えるから、「脳内浜田」は思い切って言いたいことがある時には大事かもしれない…。

ちなみに、参考にしたのは赤レンジャイ・キレンジャイのアレ。

・関連記事

神奈川の学校が怖いと思ったのはトイレットペーパーが私物化されてるところを関東転校後に日常茶飯事化したから 

高校時代について書いた記事繋がり。昔のトラウマの話を書いた。

くねくね
スポンサーリンク
シェアする
tm2501をフォローする
これが「目」で語る戦いだ
タイトルとURLをコピーしました