・調べるきっかけ
最近、峰なゆかさんがタイトルが似ているマンガが出ただけで、やれパクリだ、なんだと騒ぎたて、話題になった。(タイトルしか似てなかったんだけど)
【8月20日更新】峰なゆか激怒!講談社が「女くどき飯」パクった!?【パクリ】
「
そんなこと言い出したらプラネタリウムって曲が何曲あると思ってるんだ!」
と思ってしまった。
「いや、プラネタリウムどころかJ-popは似たような名前の曲がいっぱいあるぞ…」
と思い、【J-popにありがちな曲名】とやらを調べ、ランキング方式にしてみた。
・調べ方
JOYSOUNDの曲名検索機能を使って、完全一致する曲の数を集計。
検索機能の問題でごく一部、韓国の曲も入ってしまっているものもある。
だが、大多数は日本の楽曲であるため日本人のアーティストが好きなタイトルが浮かんで来るはず。
備考
・集計結果は曲名が少ない順。下にスクロールしていくほど多い。
・()はその曲名の曲を歌ってる代表的なアーティスト
※重要(2016年4月21日加筆)
2016年4月20日放送の水曜日のダウンタウンでも同じ企画をやってますが、水曜日のダウンタウンよりも昔の曲も集計対象に入っているため、違う集計結果が出ています。
また、水曜日のダウンタウンと違って、思いつく範囲の「多そうな曲名」を調査してるため、水曜日のダウンタウンよりも多め・詳しめのランキングになってます。
J-POPにありがちな曲名トップ50
【49位(タイ)】
プラネタリウム…19曲(大塚愛、BUMP OF CHICKEN、いきものがかり、スガシカオなど)
ライオン…19曲
月…19曲(桑田佳祐、山崎まさよし、天野月子)
【46位(タイ)】
春…20曲(いきものがかり、B’z、阿部真央など)
(参考記録 夏11曲、秋6曲、冬5曲)
サクラサク…20曲(北乃きい、林原めぐみ、PUFFY、さだまさし)
ランナー…20曲
【45位】
ひだまり…22曲(ゆず、TUBE、米米CLUB)
【44位】
奇跡…23曲(コブクロ、くるり、スガシカオ、倖田來未など)
【43位】
予感…24曲(中森明菜、ASKA)
【40位(タイ)】
チョコレート…25曲(家入レオ、木村カエラ、ゆず、奥華子など)
チェリー…25曲(スピッツ、福山雅治、アイマスなど)
通り雨…25曲(Mr.Children、小松未歩など)
【37位(タイ)】
愛してる…29曲(中島美嘉、米米CLUB、郷ひろみなど)
春風…29曲(清水翔太、くるり、ゆず、藍坊主など)
DREAM(ドリーム含む)…29曲(清水翔太、GReeeeN、アイマス)
夢のつづき…29曲(浜田省吾、鈴木このみなど)
※オタクの大好きワード。アニソンやボーカロイドの曲が多数あり
【36位】
追憶…30曲(スターダストレビューなど)
【35位】
Birthday…31曲(安室奈美恵、くるり、さだまさし、フジファブリックなど)
【34位】
ハッピー(Happyとの合計)…34曲(BUMP OF CHICKENなど)
【33位】
秘密…36曲(二宮和也(嵐)、スガシカオ、aiko、東京事変、倖田來未、坂本真綾など)
【31位(タイ)】
キラキラ…38曲(aiko、小田和正、eufoniusなど)
太陽…38曲(コブクロ、BUMP OF CHICKEN、ケツメイシ、スキマスイッチ、森山直太朗、平井堅)
※太陽という曲を作る人があんまり太陽っぽくないなぁ…。
【30位】
空…39曲(音無小鳥(アイマス)、加藤ミリヤ、倖田來未、JUJU)
【28位(タイ)】
卒業…40曲(尾崎豊・高橋優・長渕剛・松山千春)
※説教臭い上に平均年齢高くて、男しか歌わなそうなアーティストが多いなぁ…。
涙…40曲(FUNKY MONKEY BABYS、HY、ケツメイシ)
※演歌でも人気ワードらしく
【27位】
あいたくて…42曲(小倉優子、平原綾香、倖田來未、倉木麻衣など)
【26位】
こころ(かな・漢字全部合わせた合計)…44曲(アンダーグラフ、TOKIO、東京事変など)
【25位】
風…49曲(コブクロ、嵐、GReeeeNなど)
【24位】
雨…50曲(森高千里、安全地帯など)
【22位(タイ)】
花火…42曲(aiko、嵐、AAA、藤田麻衣子、レミオロメン)
参考:HANABIは11曲(Mr.Children、浜崎あゆみ、AI、いきものがかり)
合計して53曲
ゆめ(夢含む)…53曲 (ウルフルズ、安全地帯、真心ブラザーズ)
【21位】
つばさ…55曲(アンダーグラフ、本田美奈子、キャンディーズ、ムック)
そのうち「翼」は23曲(レミオロメン、堀江由衣、影山ヒロノブ)
※ひらがなのつばさは歌手の平均年齢が高く、漢字の「翼」はベスト3がアニソン。オタクは翼が好き。
【20位】
Happy Birthday…59曲(西野カナ、FUNKY MONKEY BABYS、EXILE、サザンオールスターズ、B’zなど)
【19位】
ねがい(「願い」含む)…60曲(B’z・茶太・森山良子など)
【17位(タイ)】
虹…62曲(福山雅治、Aqua Timez、二宮和也(嵐)、L’Arc~en~Ciel、ゆずなど)
※なんとなくモテそうなアーティストが集中。
kiss…54曲(Crystal Kay、倉木麻衣、アイマス)
※キスは8曲。合計62曲。
【16位】
かげろう…64曲(石鹸屋・絶望少女達・斉藤和義・柴咲コウなど)
※オタクはかげろうが好きwボーカロイドの曲もかげろうという曲名が幾つか入っている。
【14位(タイ)】
いのり(「祈り」含む)…65曲(長渕剛・さだまさし・松山千春)
※平均年齢高いなあ、オイ!
みち(「道」や変読含む)…65曲(EXILE、GReeeeN、サザンオールスターズなd)
※DQN…まで行かないにしてもパンピー男子に好かれる曲名?
【13位】
あいのうた(愛の唄・愛の歌含む)…66曲(倖田來未・オフコース)
【11位(タイ)】
東京…51曲(やしきたかじん、矢沢永吉、ケツメイシ、くるり、Mr.Children、銀杏BOYS、桑田佳祐など)
TOKYOも16曲あり(井上陽水など)。合計67曲
※ミスチルはともかく、東京という歌をうたう人からあんまり東京を感じない…
はつこい(初恋・ハツコイ含む)…67曲(aiko、中島美嘉、松山千春、福山雅治)
【十位】
You…70曲(倖田來未、YUI、浜崎あゆみなど)
【九位】
バタフライ71曲…(藍坊主、アジカン、NEWS、SMAPなど)
【八位】
HERO…56曲(Mr.Children、EXILE、嵐など)
※「ヒーロー」は18曲。合計で74曲
【七位】
手紙…72曲(EXILE、米米CLUB、Mr.Children、東京事変、奥華子、コブクロ、ゆず、奥田民生、森山直太朗、松山千春など)
※てがみ(ひらがな・カタカナ)も10曲あり。合計82曲
※EXILE以外はライトサブカルというか、軽くこじらせたイメージのするアーティストが集まってる感じ
【六位】
ラブ(英語含む)…95曲(けいおんとか)
うちLOVE…71曲(EXILE、清水翔太、松田聖子など)
【五位】
約束…106曲(如月千早(※アニメ版アイマスの劇中歌。一番人気)、水樹奈々、湘南乃風、私立恵比寿中学、スガシカオ、竹内まりやなど)
※アイドルオタクも、アニメオタクも「約束」大好きなんですw
【四位】
さよなら…108曲(西野カナ、オフコース、スガシカオ、最終兵器彼女)
【三位】
さくら…114曲(ケツメイシ、高野健一、やなわらばー、オレンジレンジなど)
そのうち、桜…36曲(コブクロ、FUNKY MONKEY BABYS、長渕剛)
※サブタイトルがつくものは除外してるから実はもっと多い。
※なんか、男くさくない?
【二位】
ひまわり…124曲(遊助、福山雅治、長渕剛、TUBE)
※方向性はともかく、モテるおじさんはひまわりが好き(?)
【一位】
ありがとう…127曲(SMAP、いきものがかり、FUNKY MONKEY BABYSなど)
おまけ:この結果からわかったこと
ここからはデータから言えることに適当に触れていく。
1、よくある曲名をつける人はある程度決まっている。
男性ならスガシカオ・くるり・ゆず・EXILE・嵐・サザン・FUNKY MONKEY BABYSが多く、
女性はaiko、倖田來未、奥華子が多い。
男のほうがベタな曲名、人とダブる曲名をつけるか、そういう人にプロデュースされる傾向あり。
2、モテるアーティストがつけそうな曲名は決まっている。
例えば、虹という曲を歌っている男性アーティストはモテそうな人が多く、チョコレートという曲を歌ってる女性アーティストもかなり女性ウケが良さそう…。
秘密という曲で歌うアーティストもけっこうモテそうな人が多い。
3、オタクは「翼」が好きであると同時に、「約束」も好き。
相反するメタファーとして使われやすいワードなのに、なぜか両方のキーワードにアニメ系のアーティストやアニメ絡みの曲が集中してるのが面白い。
他にも、「陽炎」や「夢の続き」もオタクの好きな曲名でアニソンやボーカロイド曲が集中している。
4、時代によって微妙にブームがあるようで平均年齢が高い曲名もある。
ひらがな・カタカナの「つばさ」や、漢字の「東京」は歌ってるアーティストの平均齢が高く、古いワードになっている。
5、このワード群を分析するとJ-pop 何を歌っているかわかる(?)
1位のありがとう、2位のひまわり辺りが象徴的だが、割りとポジティブなイメージのするタイトルをつけるのが好きらしい。
あとは、ラブというワードがかなり多かったり、季節では「春」というワードが他の季節の合計とイコールであることから恋の話も好き。
恋の歌であれば、その中に含まれるめんどくさい要素…つまり、別れとか約束とか結構堅苦しい要素も好きで、「さよなら」や「約束」なども人気のワード。