久々の川崎歩きはなんと!グルメでも日帰り温泉でもなく、今回は動物公園です!
がんばって紹介していきたいところですが…今回はちょっと趣向を変えてみたい。
というのも、最近4000文字前後の長文ブログを書いていて、僕も疲れたし、読む方も大変だと思う。だから、今日は文字はそこそこに、写真を楽しんでもらう。
…というわけで、できるだけ手短に動物公園の概要・注意事項を説明。
タダで楽しめる川崎の動物公園
公営の動物公園であり、営利目的ではないので、ライオンだの、キリンだの、アザラシだのという気の利いた役者はいない。
だが、タダで楽しめてなおかつ動物の種類も充実している。特に動きがまったりしている草食動物や鳥・カメ・手長サル辺りはかなり充実してる。しかも、意外と広い川崎の中でも
・横須賀線新川崎駅(隣の駅が横浜と武蔵小杉)から1キロ強
・南武線鹿島田駅(川崎まで5分)から2キロ弱
という川崎の中ではかなり都会で、東京都・横浜市からでもアクセスしやすい場所に「自然と癒やしのスポット」があるのがまた魅力!
どのぐらい自然あふれるスポットかというと、入り口にこんな看板が立ってるほど。
タケノコがあってもおかしくないような山の上(というよりも、山まるごと?)を動物公園としている。
そのため、広めの公園が隣接してたり、動物公園のある山の中に神社やお寺が隣接していたり、通常の動物園みたいなテーマパークというよりは「余ってて開発できない土地を丸々動物園にしました」と言わんばかりの乱暴さすら感じるほど雑多さがある。
だから、遊びに行く時の注意事項としては
・車で来る人以外は駅からは意外と遠い上に急勾配だから「歩ける格好」で行ったほうがいい。
・あまりトイレがキレイじゃないから近隣のコンビニで済ませてきたほうがいい。(坂の下にある役所のトイレがキレイだけど…坂を登るのが地味に大変)
・小規模とはいえ動物公園だから、臭いにも注意。
・都会の動物公園につき、動物園にしては(天気にもよるけど)カラスがうるさい。天気が悪いと動物の機嫌が悪いから泣き声が消えたり、威嚇を兼ねて近寄ってきたりしてくれるが、(特に子どもを連れて行こうと考えている場合は)怖いからできるだけ天気のいい日に行くのがおすすめ。
・動物公園が9〜16時だからまさか夜に行く人はいないと思うけど、動物公園の横に古いお寺があり、それなりの数のお墓がある。しかもそこに動物の鳴き声なんか聞こえて夜で真っ暗となるとけっこう怖いから近寄らないほうがいいかも…。
…数回行ったことあるが、悪天候の日に行ったのは今回がはじめて。まさかシマウマに威嚇されてたじろぐとは思わなかったので、正直びっくりした。
地図はこちら…。
もしかしたら都になってた?「夢見ヶ崎」豆知識
なんで川崎でもかなり立地がいいところなのに、動物公園を含めた「いかにも余った土地です」という感じの使い方をされているかを説明してからお待ちかねの写真に移る。
まず、夢見ヶ崎の由来だが、これにはスピリチュアルな逸話がある。
江戸城を建てたことで言うことで有名な太田道灌という戦国武将が、夢見ヶ崎にもお城を建てようとしてたことがあるそうな…。(多摩川も近くて、主要な道路も近く、高台にあるというこれでもかと言うまでの好立地を築城マニアの太田道灌さんが見逃すわけがないのです)
ところが、この地に宿営していた時に悪夢を見て縁起が悪いと築城をやめたそうな…。
この夢を見たという逸話から「夢見ヶ崎」の地名になっているが、太田道灌はかなり鋭い。
というのも、夢見ヶ崎動物公園のある位置は4世紀前後に作られた古墳やそれに絡んだ石棺が見つかっている他、小さな古墳が9個ほど山の上で見つかってる。
山の上の開発しにくい場所、しかも歴史的な価値・歴史上の人物からの縁起の悪いという逸話まで「ここは開発したらアカンで」という要素が揃っている。
そのため、ここは川崎のど真ん中なのに、山の麓でタケノコが取れそうなぐらいの自然や動物公園があるのだそうな
参考資料 川崎市幸区:加瀬山
お待ちかねの写真タイム
最近では珍しいトーテムポールがお出迎え!
リスです!ちょろちょろ動き回るので、リスの檻だけちょっと特殊な形です!
ニホンキジです。
モルモットは数が集まるとけっこう怖い。見た目ハムスターだけど、ずんぐりむっくりしてるからけっこう数が集まると怖い。
アライグマです。動いてる奴が撮れなかったから寝ながらこっち見てるやつを撮影。
B級動物園のアイドル、ヤギです!
孔雀です。羽を広げているとかなりキレイなのですが、今日はおネムでした。
シカです!
ラマです!
ムダにカメラ映りを心得ている手長サルです。(なぜか知らないけど、手長サルは絵になる写真が多かった)
NARUTOとかにこういう構図(ポーズ)多い気がする…。
泳いでるペンギンを撮影するのは大変。(以下、NG)
檻の中でかつ水槽という厳重飼育!ちなみに、今日は寝ている奴ばかりで撮影してないですが、「すごくトロいけどバカでかい陸ガメ」が僕のこの動物公園でのお気に入りです!
ツイッターのアイコンとかにしたいぐらいの完璧なクオリティ!
フラミンゴは起きてる時と寝てる時で気分が大きく変わるから過度な期待をしないように…。
ウホ、いいケツ!
ガゼルです。もののけ姫アングルで撮影できたけど、檻が邪魔で…
動物園の公式アイドル(一時期、夫婦のレッサーパンダで話題になったこともあるという)レッサパンダ!
動物園はおしまい。下はおまけ。
歩行者向けの急勾配の入り口を通って行くと住宅街や道中で猫を見かけることがあるから、わざと坂がキツいところから行くのが趣味だったりします。(トーテムポールがある方の入り口は徒歩で行く時には少し遠回りであることに2回目に来た時に気づいて、それ以来こっちにしてる。まぁ、年1回来るか来ないかなんだけどさ)
こんなのあるのか…。動物飼ってるとそれが話題作りや友達作りに繋がると聞くけど、それの繋がりをネットで作るのは案外面白そう…。初対面の人ともきっかけがつかみやすそうだし。
・関連記事
写真記事つながり。実はけっこうお気に入りの記事。
写真記事つながり。海はいいですね。
川崎紹介記事つながり。こっちは子どもよりむしろ、大人向き!