互助会が問題なんじゃなくて、悪いものを悪いときっちり言えない烏合の衆が問題なんです。

スポンサーリンク

最近入ってきたはてなブロガー同士がお互いのブログを仲良くブクマしあうことに対し、大して面白くもない記事が上がる原因になっていることから「互助会」と揶揄する古参ユーザーがいる。

…が、僕は「表立ったものや、約束ごとがなく、互助会に見えるような内輪がなんとなく面白い時だけを選んでブクマしあってる」ぐらいならいいんじゃないかと思っている。その人のネタの中でも面白いものだけをキッチリブックマークするならね。

しかし、互助会と呼ばれる内輪でブックマークして回る人達の実態を調査したブロガーによると、どうやら互助会ですらないスパム行為をしている人もいるらしい。

この場合の「スパム行為」とは、「共謀して同じサイトをブックマークする行為」である。本人は「共謀はしてない」と一部否定しつつも、共謀していると言われてもしょうがないルール違反をしていることをブロガー本人が認めている。

 

本人に対しては「スパムを指摘→謝る→ブログの閉鎖または移籍→行われない場合はてな運営側が大鉈を振るうことでキッチリ対応」というプロセスを踏んで欲しいです。

どちらかと言うと、問題だと感じたのは「ひかる人材プロジェクト」のファンの方だ。

あまりにも酷いコメントが多かったので、掲載しながらツッコミを入れていく。

本来、id:kyoumoeとか、id:suzukidesu23みたいなFW系のブロガーの方がいい仕事するんだけど、今回は僕も言いたいことがあるからDF系だが、シュート決めに行くよ。

お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 – ひかる人財プロジェクト

該当エントリー、見てきました。潔白なのにやめる必要まではないと思いますが、それはそれぞれの判断ですからね。なにはともあれ、お疲れ様です!

2015/10/08 17:10

潔白だったら、なんで謝罪してるんです?潔白でないこと、身に覚えがある事、数字として出てるから謝罪してダメージを減らしているんじゃないですか…。

だいたい、潔白ならあざなわさんのブログへのリンクをきっちり張りますよね?

お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 – ひかる人財プロジェクト

わからない話だわ。スパムとはなんなのか(^_^;)互助会は意味わかたー!私も互助会するーって違うか_| ̄|○私はひかるさん好きよー。

2015/10/08 17:47

よくわかんないくせにでしゃばってアレコレ言うことが一番カチンと来ます。

説明したので、ちゃんと読んでお寒いコメントを打たない程度には理解して下さい。

お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 – ひかる人財プロジェクト

中身のあるちゃんとした記事を書いているわけだから、友達になんか頼まなくても3ブクマくらいすぐ集まりそうですけどね。 / このあと↑に来るだろう、古参のコメントが怖すぎる。

2015/10/08 18:14

この意見は同感。「好きだよ〜」「役に立ってたからブクマしてました」みたいな弁護をよく見かけるけど、問題は友達に頼んでたことやそのために設置したであろうアカウントがあること。そこを理解してもらいたい。

お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 – ひかる人財プロジェクト

住む世界が違ったとしか言いようがない。アメブロならこんなことにはならなかったはず

2015/10/09 03:17

アメブロガーであろうが、はてなブックマーク上にスパム行為で上がってくるブログがあれば文句言うと思いますが?本人ではなく既存ユーザーが悪いとでも仰りたいのですか?ルール違反と言われても文句が言えないのはどっちですか?

お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 – ひかる人財プロジェクト

ここのブログの記事はそんなに嫌いじゃなかったし互助会という認識もなかったからやり玉に挙げられてて驚いた。こんなとこより互助会臭が酷いブログって結構ないか?

2015/10/09 01:11

程度の問題。互助会臭い人が仲の良いブロガーのモノをブックマークするのは「度が過ぎなければ」「互助会だと公言して約束したりしなければ」いいよ。

今回みたいに、ほぼ100%ブックマークしてもらう状態・自分のブログをブックマークさせるためにアカウントを作ってもらってる人までいる状態は良くない

お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 – ひかる人財プロジェクト

えっ、これの何がスパム行為なの??これがスパムなら、例えば本当に熱狂的なファンが毎回ブックマークしてくれるのもスパムって事になるけど??こんなモン、ブックマークの仕様上、仕方のない事。

2015/10/08 20:28

お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 – ひかる人財プロジェクト

こういうのははてブのシステムの欠陥だからなぁ

2015/10/08 23:51


わからんでもないけど、政治献金問題を指摘された小沢一郎・鳩山由紀夫が同じようなこと言ってたからなぁ。

…言ってる事自体は同意できるんだよ?はてなブログにリア充な人が溢れたら、「友達にはてブしてもらうように頼むブロガー」は今後も出てくるだろうし、はてブが建前上公明正大であったのは「はてなにリア充がいない」「ネットを自分や隣人達の居場所」だと思って大事にしてたネットオタク達の場所だから成立したルール。

この世の大半のものを「自分の幸せのために利用してもいい道具」 だと考えているリア充を受け入れたいなら、彼らに合わせた投票制度からはてなは作る必要はあるだろう。

…でも、それはひかる人材プロジェクトを擁護するために、言うべきじゃないよね?

お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 – ひかる人財プロジェクト

ワロタ たかがブログで…騒いでる方も気持ち悪いなあ

2015/10/08 19:40

ほら、ネットを大事にしようとしてない人がいっぱい入ってきてるよ…。

読む人にはたかがでも書く方も運営する方も真剣にやってること・ブックマークする方も真剣に面白いものを探してることぐらい理解して欲しいところ。

お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 – ひかる人財プロジェクト

え? そんなにみなさん重要に思っているのですか?そんなことどうでもいいんじゃない?やりたい人はやれば?だってやる人は裏ワザつかっていくらでもできるでしょ。いちいち指摘してくることもうざいです。

2015/10/08 19:54

テストでカンニングして100点取ったり、車線や信号を無視して近道だと言い張るのは裏ワザでもなんでもないでしょ?

少なくともちゃんとルールを守ったり、気をつけたりしてる人間からすれば「重要な問題」だと思いますけど?

それとも、悪徳業者や目立ちたいだけのリア充が「裏ワザ」で上げた記事ばかりが上がるはてなブックマークがお望みでしょうか?

お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 – ひかる人財プロジェクト

互助会警察が凸ったらしい。さすが呪われた地、はてな。ぺんぺん草も生えないメンヘルの戦場はてなには希望など何もない。恐ろしい恐ろしい

2015/10/08 21:50

ルール通り・原則どおりの対応だと思うけど?

メンヘルよりもリア充の生産的な記事が上がるルールに変えなかったはてなが悪いでしょ。でも、リア充に生産的な記事が書けない・正面からだったら「ぼくら」に勝てないから「えこひいき」して無理やり急ごしらえ的にアルゴリズム変えて対応したはてなが悪いよ!またはリア充を担がないと上場できないくせに上場目指すことがおかしい。

僕を含めた生粋のはてなブロガーよりも、B!kumaなる新作アプリまで作って自分達じゃアクセスが稼げない軟弱なはてな女子を担ぐ道を選んでるが…アレ、インストール数が5万〜10万にしかなってないのよね…。(ちなみに、はてブは10〜50万。)

お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 – ひかる人財プロジェクト

次は『オヤジ狩り』かw新しいなwwむしろひかる人財プロジェクトさんの好感度が俺の中で上がったw僕はそもそもはてブ自体気にせず自分の好きなこと書いたほうがいいと思います!!

2015/10/08 20:38

( ゚д゚)…。ごめん、何言ってるかよくわからない。なんで「オヤジ狩り」なりフレーズが出てきたかが全くわからん。

たしかこの人、前にも似たようなこと言ってなかったか…?

…いや、自分の好きなブログが批判された時にやれ魔女狩りだ、やれオヤジ狩りだと言う前に何がどう批判されてるか深呼吸して考えてくださいよ…。

…と、僕は思ってるんだけど、彼に言わせると僕はネガティブーンに入っちゃうんだろうなぁ…。f:id:TM2501:20151009050758j:plain

「ヒトデ」と「とれいC」と東京で飲んだら2015年秋の『はてなブログの人物関係図』が見えてきたので描いてみた! – A1理論はミニマリスト より

僕も僕でネガティブーン的な人に悩まされる時はあるし、ポジティブーンな人が僕のした事を見て急にネガティブーンに回ることだってしょっちゅうあるんだけど…。ほら、ポジティブーンかネガティブーンかって、人の性ブーンだけじゃなくて、気ブーンによって、しょっちゅう変わるだブーン?…(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

ブーン、ブーン、ぶ━━⊂二二二( ^ω^)二⊃━━ん、オレ、ミツバチ!

ブーンブンシャカブブンブーン)ry

…( ゚д゚)ハッ!一体私は何を(*_*)

望ましいはてブの使い方は「面白いものだけ」をブクマすること

なんかおかしな所もあったけど、話をまとめちゃおう!

散々、おかしいと思うところを指摘してきたけど、僕がいいたいのは、

「他人との約束や義理や作家で選ぶのではなく、その都度面白いもの・ためになるものだけブクマして下さい」

ということ。そうしないとブロガーのためにもならんし、はてなブックマークを昔から使ってきた人は「コメント書きたいだけならコメント欄使えよ!」と言いたくもなる。

もちろん、古参の人も釣りみたいな記事をタイトルだけ読んでブックマークしてて「お前達も十分はてなブックマークをつまらなくしてるから、新参の人の悪口ばっかり言ってねーで面白いもの探してからブクマしろよ!古参だから偉ぶってるだけで面白いもの探せない・作れないならそんなやつ、新参者よりももっといらねーぞ!!と思ってます。

炎上狙いだったり、タイトルからして「はてブ狙いなだけで大したこと書いてないな」と思うもの・実際に大したこと書いてないものにいちいちブクマするからはてブが面白くなくなるんです。

 

…はてブはFacebook的ないいねでも、ブログのコメント欄でもないんです。

・もう一回読みたい

・もう一回考えたい

・ブログや生活で使いたいいことが書いてる

と思うようなネタ以外ははてブ以外でいいんです。そういう意識ではてブを使って欲しいんです。

 草食系とかマジ勘弁ww

・関連記事

リア充とオタクの対立つながり。まぁ、エヴァ見とけばオタクぶれるよ(適当

「お前誰だよ」と思った人向け。このブログの代表作を集めた記事。

ネガティブーンではなく、ウェーイです。草食系とかマジ勘弁ッス!

タイトルとURLをコピーしました