久々に、恋バナするわ。
きっかけは、岡田斗司夫さんに「彼女が欲しい」と相談するモテない男たちの動画に出てきた「自慢できる彼氏彼女」というフレーズから「僕もそういうこと思ってた時期があるわ」と思った話。
問題の動画
結論から言うと
「よしんば、男女ともにぶさいく・ハム野郎同士のカップルだったとしても人々は仲睦まじいとうやらやまがるものだから、美人な彼女を欲しがるのは見栄ですらない「自分の勝手な欲望」だと気づきましょうね」
ということ。
人間ね、仲睦まじくなると周囲のことなんか面白いほど気にならなくならず、ありのまま幸せを語れば、他人は面白いほどひがんでくれたり、祝福してくれる。
不幸そうだったら面白いほど不幸自慢に同調してくれたり、どうしようもないクズが自分を笑いに来る。
仲の良い女性がいると周りのことが気にならなくなる
彼女とか異性についての経験がある人とない人の違いはこれがわかっているかどうかじゃないかな?
客観的に、あるいは本人の自己申告に基づいたブスだとか美人は特に問題じゃない。
自分がその人に 魅力を見いだせるかどうかと、その人との関係を楽しむためにお金や時間をケチらない(で躊躇なく投資できること)が大事。
本当に投資する必要はないが「用意があるぞ」という態度がないと関係は続かない。
「このぐらいでいいや」とケチったり、相手を値踏みするような態度は少なくとも相手はよく思わないだろう。
逆の立場で、男側がアッシー・メッシー・補欠くん・財布と言われることや、いかにもそんな感じで相手にされていることが見え透いてしまうと頭にくるのと同じことだ。
特に、女性は相手の好き嫌いでころっと態度変える人がいるから、「ないがしろにされた」と感じて嫌な思いをした経験はあるんじゃないかな?
これ、男が女性にやるとしたら「彼女候補に入るかどうか」「自慢できる彼氏彼女かどうか」という相手ではなく、自分の装備品の用に見られた時がそれに当たる。
彼氏彼女いなくて羨ましかったり、寂しい思いをしてたり
自分の親と問題があって、彼氏彼女を持ったことでそこから抜けだしたかったり
一人ぼっちは寂しいもんな…その気持ちはわからんでもない。
でも、コンプレックスの裏返しで彼氏彼女作っても相手に負担をかけて長続きしないか、関係を続ける事自体が目的になって自分が押し潰されるだけ。
羨ましい関係にもならない。
自分が相手の好きだと感じてる部分を好きで居続けることはできない。
当然、幸せにも「自慢できる」にもならない。
だいたい、自慢なんかしなくても「幸せ」であることをありのまま喋ったら難癖つけて嫉妬してくる人がいるぐらいの関係性ができてこそ「自慢できる彼氏彼女」じゃない?
羨ましいのは容姿ではなく、関係性。
そして、異性といい関係を続けたかったら、その人の良さに気づいて、その人のために精一杯がんばれると思えること。
見返りありきでも、自分が媚びるのでもなく、いい関係を続けようとすること。
お金とか話術とかも大事だけど、一番は「没頭すること」じゃないかな。
相手のいいところ見つけるとか、自分が他人との交流を楽しめる程度に交際に慣れて行くこと。
計算高くやってうまくいく人はいいけど、下手な人は見透かされちゃうんだから、硬いこと考えず、過度な期待を相手に押し付けず、今現在の関係を楽しむことに専念すればいいんじゃないかな?
関係が壊れる理由はありもしない他人の目や見栄、本当に来るかもわからない未来への不安、相手さんには何一つ関係ない過去のトラウマやコンプレックスを関係に持ち込んじゃう時だからね?
今現在、その人といて楽しいという気持ちが一番上にあって、それが全面に出てるような交際をしてたら気にならないはずのことを無粋にも言い出した時だから!
それ以前に、女性(異性)と会わない生活している人は女性がいそうな場所に行く必要はあるけどね〜♪
・関連記事(恋愛や男女の話)
主人公のマザコンを見透かした年上の姉さんキャラが「私は彼のマザコンを埋められない」ときっぱりと切り捨てるシーンがある。この描写は「自慢できる彼氏彼女」にされることを相手さんが違和感持つのととても似てると思う。
恋愛系の記事を書く女性は「相手のことをよくわかってるくせに、自分の言ってることが矛盾してるか、無茶振りに感じる」ということがけっこう多いのよね…。
「女性から見たモテそう」がわかるゲーム。魔王と勇者の話なのに、恋愛ゲームをやってるのかと感じるほどの人物描写。