【祝】はてなブログの読者登録者が1000人を超えたから、来年は攻めに転じます!

(※まだはてなブログでブログ書いてた時期のことです。今はWordPressに移転したので、昔話として聞いてもらえると幸いでございます。)

 

どうも、はてなブログ全体で30位、個人ブロガーに限って言えば、27位の購読者数を誇るブロガー、青二才こと三沢文也です。

この度は皆様のおかげで読者数が1000人の大台を超えることと相成りました。

私はもちろんのこと、青二才をご贔屓の方が鼻高々でいられるような、…大台にふさわしいブロガーであり続けられるよう、邁進してまいりたいと思います。

…と、挨拶もこのぐらいにして、今回は「これからどういう活動をするか」という話をしてみたい。

はてなに30人程度しかいない固定読者1000人という大台ブロガー

前に、「はてなのデータ屋さん」ことゆとりずむ先生から、こんなデータが発表された。

私のランクはこの時、運営込みで30位。運営を抜くと27位。多分、そんなに変わってない。そう考えるとすごいよなぁ…。

30人程度しかいないの影響力のあるブロガーが今までと同じことをやってていいのか?

さらに、僕の場合はTwitterでもフォロワー4000人超えというかなりのものがある!

キャリアが長いせいもあって、FeedlyやFBから見守ってるファンも居る。

それだけ、個人ブログとしてはかなりの規模に活動が広がった。

もちろん、個人ブロガーとして評価されているためブログは続ける。

しかし、僕が自分のブログだけをやってても僕の伸びしろがなくなるし、何よりもはてなが盛り上がらない

だいたい、30人しかいない人気者の一人が、貧しい無職生活というのも、ブログの世界に入ろうという若者から夢を奪う。…無職でもいいけど、せめて「ブロガー」と呼べるような実績や収入を持たねば、ブログ界隈の活気と希望のために良くない。

僕は若いネット民/ブロガーが「面白いことをちゃんとやれば、そこで評価されれば、幸せになれる場所」を作りたいのよねぇ…。ブログが専門分野だけど、できることならブログ以外の分野でもさ。

元からライター気質じゃない僕の場合、自分でライターとも趣味ともイケハヤとも違う路線を作らないと完成されないんだよなぁ…。

ある意味、未完成さが注目を浴びてるけど、それは期待もされてるけど、嘲笑される部分でもある。

それでは続くものも続かない。

方向性としてははてなでの活動の「割合」は減ると思う

結論としては『はてな以外の活動を増やす』予定。

で、ブログは「週4.5回体制」で更新予定。

具体的に月・水・木・金・日に更新。金曜日は食レポなので隔週。月曜日はフリーゲームレビューを基本とするが、月に一度だけラノベレビューに変更…という予定。

ペース的に4.5回/週が限界なので、残り2.5回分を誰かが寄稿して埋めてくれるととっても嬉しいのです。連載でもOKです。どんどん、相談してもらえるとありがたいです。

以前は平均して週5〜6回書いてたのを若干減らしてその減らし多分で他の活動をします。

有料メルマガ作るぞー!

つうか、作っちゃいました(笑)

1月4日から更新予定です。

とりあえず、1ヶ月100円という破格の値段でやり始めるので、軽い気持ちで入っていただけると嬉しいです。

内容の75%はこのブログの先行配信で、残り25%はメルマガ限定の記事。

人間関係上いいにくい暴露記事であったり、ブログやツイッターなどでは書きづらい話などを書きます。

別のところにも書くぞー!

LIGブログで書いてます。

こうした活動をドンドン増やしていきたいので、どんどん声をかけて下さい。

電子書籍作るぞー!

→「週刊フリーゲームの電子書籍化」をやるつもりで準備してたけど…メルマガを先に作ってからやりたいので、製作途中で凍結中。

逆に言えば、「肝煎りのフリーゲームの書籍を出すタイミングを遅らせてまでメルマガをやる」ぐらいメルマガは重要なんです!

公開対談をするぞー!

内容に問わず、お金をとって会場に集ってもらって収録したものを本などに反映できたらいいなぁ…と考えてる。(本に収録しない1度きり対談もできたらいいなぁ…)

→中身はフリーゲームの話。フリーゲーム製作者さんや同人ゲームに詳しい人、で「青二才さんの本に出てもいいよ」と言う人がいたら、お願いしたい。

→あとは、ブロガー対談を…やりましょ♪誰でもいいってわけじゃないけど、こういうのをやってかないとはてなは盛り上がらないからやろう!!

で、ここまでは個人的な決意なのでそんなに読者には関係ない。

ただ、これは大事な話だから、言っておこう。

第二回はてなブログ食事会

をやろうと思います。

半分は僕の選抜枠したメンバーを呼びますが、もう半分は自由枠です

前回は自由枠で来た人から、後々PR記事の依頼をいただけるという出会いがあった」「自由枠で参加したブロガーが面白かった」「自由枠で来たネットウォッチャーが伝説を演じたなどの実績があるため、今回も敢えて自由枠は作ってみたいと思います。

理想は「全員でPRするからタダ酒/タダ飯」というものだが、はてなの中でそんなお店を探せる人はほとんどいない。

だから、21cafeでできると理想的かなぁ…。

忘年会・送別会・歓迎会のシーズンを避けた2月後半から3月のどこかでやろうと考えてます。まだ未定ですが、「この人に参加して欲しい」「私も参加したい」をドンドン言って下さい。

ちなみに、一番嬉しいのは「準備手伝うよ」です。なるべく精鋭ばかりでやりたいから理想は20人。多くても30人なので、「準備会」も設置しようかな。

でも、準備を手伝ってくれるという立候補者が入れば、たとえその人に実績がなくても「準備会枠」も設置したい。

どの用事でもいいので、「協力したい」「意見がある」と言う人はお問い合わせでもリプライでも、気軽に声をかけて下さい。…と、まぁこんな感じで活動していく予定です。

これからも青二才をよろしくお願いしますm(_ _)m

はてなは限界集落だから盛り立てても盛り立てもダメな時は僕だって出ていきます。

でも、はてなは名門です。探せば、マッチングしてやれば、面白い人は今も昔もいます。たった一言の助言で、化ける人もいっぱいいます。僕も見出してきました!

せっかくトップに立ったからには、僕ががんばってもどうにもならなくなるまでは僕一人の面白さではない「面白いインターネット」に貢献し続けたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました