断言してもいいわ!!
ポケモンブームは少なく見積もっても盆明けまでは続く。
そして、そんなことはオタクなら誰だってわかる。
別に僕だからわかるとか、僕が賢いと言いたくて断言してるわけではなく、「オタクが夏をどう過ごすか」を把握していたら、中卒どころか中学生でもわかるわ!!
オタク中学生でもわかるレベルのことをだ!!
テレビを付けても、ネットメディアを見ても「ポケモンブームは終わった」「ポケモンブームは沈静化してる」とか念仏のように言ってる。
「アホか」という気持ちしかないから、おかしいと思う所に物を申しておきたい。
1,スマホゲームの多くは「すぐにやめてしまう人」がいるが、そこが重要なわけじゃない。
「すぐにやめてしまう人」の基準で「ポケモンなんか1回で十分」「なかなかポケモンがゲットできなくなった」みたいに言うの声ばかりを報道してるのが、そもそもおかしい!!
モンストだってパズドラだってなんだっていい!
「基本無料」なスマホ用ゲームの大多数はゲームをインストールされてもみんながみんなプレイを続かないよ!!
続けてくれるユーザーがいても「続けてプレイしたいなら、課金してね」という課金しないとつまづくところを設けられている。
何万ダウンロードも大事だが、結局は課金してくれないと企業としてコンテンツとして儲からないのだから、そこが大事になる。
広告効果を調べ・証明しなくてもお金が取れるテレビや新聞の広告の甘っちょろい業界とはワケが違うんだよ!!
インターネットのコンテンツはブログのアフィリエイトであれ、ゲームアプリであれ、どれだけの人がリピートしてるか、どれだけの人が広告や課金とマッチングできているかが大事なんだよ!!
すぐ離脱する、
課金もしない、
ゲームの宣伝や口コミすら協力しない、
そんなユーザーはサーバーを混雑させるだけのマイナス因子でしかない。
そんなユーザーの間でブームした・してないとか報じてる時点で、おかしいんだよ!
ライトユーザーと呼べるかもどうかも疑わしいぐらいちょっぴりしかゲームをしない層を基準に語るなよ!!
むしろ、「1回で十分」ぐらいのユーザーがいなくなって、ゲームが混雑せずにプレイできる状態になった時の方が、ゲームが快適に面白くなる。そう考えれば、まだまだ先行きは明るい!!
2、まだバージョン0.29。ポケモンは伸びしろ・改良点だらけ。
テレビでは、
「もうレベルが上って、ゲームとして先が見えてしまって…」
と飽きてしまった人のコメントを流してたけど…なんでバージョン1ですらないゲームを数日やって理解した気になってるの?
ポケモンGOのページを見てもらえばわかるけど、この記事を書いた7月30日時点で、まだバージョン0.29だよ?1ですらないんだよ?ほとんどβ版だよ?
Pokémon GO – Google Play の Android アプリ
(※7月31日になったら0.31になってました…)
だからまだ実験段階であり、新要素を加えていく余地のあるゲームだよ?
ちゃんとゲームバランスを構成しなおしたり、
現状では対応できていなかった端末に対応させたり、
公式で宣伝されているようにチームバトルやポケモン交換ができるようになったり、
今はまだモンスターボールしか課金できない現状をスーパーボールやハイパーボールも課金で獲得できるようにしたり…。
更には、関連デバイスの販売も先送りにされているから…それがゲームに加わることで起こる変化だっていくらでも想定できる。
「Pokémon GO Plus」発売時期が9月に延期 – ケータイ Watch
いくらでも、改良すべき点・実装されそうな機能なんか思いつく。
スマホアプリ…特にゲーム系のアプリはバージョンアップして面白くなったり、逆に重たくなってプレイしづらくなったりすることはよくある話だから…リリース数日でわかった気になるユーザーなんかお話にもならん。
そんなこともわからないやつは大してスマホのゲームをやったことない人たちでしょ?
そんな人が作ったニュースや記事なんかほとんどデマ!!任天堂に対する営業妨害だ!
スポンサーリンク
3、学生は夏休みで上京するし、オタクもオタクでコミケで上京する。
ポケモンGOが最も楽しめるのは都会。
そのため、「普段は田舎に住んでるけど、都会の公園を巡ってポケモンをやりたい」という人が潜在的には多い。
そのため、上京してきた人がその足でポケモンをやっていくことでブームが続く。
また、ポケモンGO自体がデートやお散歩を盛り上げるツールだから地方組でポケモンをやりたい人、盛り上がりたい人が都市部のユーザーを再度巻き込んだり、一緒にポケモンをすることになったりすることは大いにあり得る。
「普通、帰省ラッシュは地方の方に帰るのでは?」
と考える人も多いと思うが、地方に転勤になった都心出身者が都心に帰ってくるのもこの時期。
何よりも自分自身が子どもの頃は首都圏の親戚の家に遊びに行っていたから「子どもの頃にポケモンGOがあったら、この時ばかりとポケモンで遊びたいだろうなぁ〜」という考えもある。(それを狙って、ポケモンスタンプラリーというのがあるわけだし…)
JR東日本 ポケモン謎解きラリー カラクリ王国を救え!:JR東日本
オタクのブームで考えたらコミケまでは続く。
中学生・高校生・大学生の夏休みの過ごし方で考えたら…お盆明けぐらいまで続く。
だから、夏休み始まってすぐに与えられたおもちゃを7月中に中だるみするようなことはありえないし、そもそも楽しむ気がなかった人が離脱してるに過ぎない。
8月でもお盆明けぐらいまではポケモントレーナーが東京の各地の公園を歩きまわる光景が続くのではないだろうか?
4、コミケ前だから二次創作イラストを描く人が少ない。
ポケモンGOがリリースされた直後から、二次創作イラストで大いに盛り上がったので、自分なりにイラストをまとめた。
【ポケモンGO】かわいい・かっこいい女主人公ちゃんのイラストまとめ
【腐注意】「ウィロー博士がかわいい」と女性トレーナー達の間で話題に!!【ポケモンGO】
しかしながら、自分が普段見ているイラストレーターやマンガ家の方々はコミケの原稿に忙しく、まだポケモンGOについてのイラストを描く人はまだまだ少ない。
特に、男性向けのイラストについては…海外で描かれたイラストから引っ張ってこないとまとめを作れるだけの量と質にならなかった。
3桁単位のイラストレーターさんの動向をチェックして、Pixivのイラストも数日分チェックしたけど…結局は海外のイラストレーターさんの方がポケモンのイラストを書いていた。
イラストレーターさんたちがポケモンに興味がないからではなく、自分のコミケの原稿に忙しいから、コミケの途中経過や自分が手がけるジャンルの話で持ち切り。
つまり、ポケモンGOにハマると一番面白く、ゲームを普及できる人達がまだハマってない。
そういう意味では、オタクたちの間ではまだ始まってもいないし、間接的に影響を受ける一般層や中高生もこれからがもっと楽しいはずだ。
さらに、パージョンアップしてチーム戦が始まると新しいキャラクターも描かれることになる(もうなってる)。
ライトユーザーはともかく、継続的にゲームをし続けるであろうオタク的な盛り上がりがピークを迎えていない。
その辺の伸びしろも実は大きなポイント。
5、ルール整備・便乗したイベントや商売が盛り上がっていくのはこれから!!
ネガティブな報道が多いようで、案外ポケモンを利用して盛り上がろうとする試みは多い。
主なものだとこの3つ。
鳥取砂丘は「ポケモンGO」が捗る! 鳥取県、異例の「スナホ・ゲーム解放区宣言」の理由を聞いてみた – ねとらぼ
FREETEL 「Pokémon GOパケット料金無料化」開始決定 | FREETEL(フリーテル)
ポケモン取り放題! 大阪の商店街、有料アイテムで集客:朝日新聞デジタル
3つ目なんかすごく面白い。
ポケモン用の課金アイテムを商店街側で買って、ポケモンを呼び込んで、ポケモンをゲットしたいトレーナーも一緒に呼び込んでしまおう…というもの。
これはどこの商店街でも実践できることだからいち早くコレをやったのはすごいと思うし、今後広がっていく試みではないかな??
正直、お盆より先はどうなるかわからない。
でも、お盆までは「1回で十分」と言う人も含めてポケモンを一度はやってみたい人、話に入って行きたいけど環境や時間が整わないからできてない人がプレイするのではないかな?
そこまで見据えた上での情報や試みがもっと出てきて欲しいよねぇ〜。
おまけ:おバカな報道はソーシャルゲーム業界からの刺客??
記事を書き終わってから面白いつぶやきを見つけた。
ポケGOはゲーム中に広告が入らないので、流行れば流行るほど他の画面を見なくなるので広告業界からはかなり嫌われてるよ、これからますます「オワコン」とか「ポケGO終了www」の記事が増えるよ、って聞いてああ…って思った
— もりなが@TRUMP2015発売8/12 (@mmk00) 2016年7月30日
実際に、ソーシャルゲームに携わってる人からはこういう記事が出ている。
ポケモンGOに殺されるアプリ市場と広告市場 – 小倉さんは考えた
きゅうしょにあたった。こうかはばつぐんだ!
グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)
かれこれ、 10年ぐらいそうだけど…日本企業が携わって既存のビジネスに革命を起こそうとするとギャーギャー言って、海外の企業が来るとカリスマ呼ばわりする悪癖は何なんだろうね…。
そのくせ、海外のビジネスシーンで活躍する日本人に民族性とかナショナリズム重ねて語っちゃうんでしょ?いい加減にしてほしいわ!!
・関連記事
【ポケモンGO】ポケモントレーナー必需品マニュアル(ガジェット編)
夏に上京する際にぜひとも持っていくべきポケモンGOをやり込む必須アイテム達をまとめました。
スポンサーリンク
関連記事