武蔵小杉でコクとくちどけのカレーを食べたくなったら「100時間カレーB&R」へ行け!

スポンサーリンク

 

実は、このお店が僕がグルメ紹介をやるきっかけになったお店です。

決まったところでしかごはんを食べてなかった僕が武蔵小杉・新丸子のどっちの駅から見ても中途半端な位置にあるこのカレー屋に立ち寄ったのはほとんど偶然だった。

地図で見ると駅に近いのだが…土地勘のある人間から見たら「近いには近いが、全く用事のない所」にこのお店がある。

「それで、ここのカレーがおいしくて、グルメを紹介しようと思ったんでしょ?」

なんて簡単な話ではない。

確かにここのカレーはレトルトとココイチに慣らされた僕には衝撃的なほど美味しかったが残念ながら、新進気鋭の「チェーン店」であって、川崎独自のお店でもなきゃ、一品モノでもないんだよ…。これも、衝撃的なぐらい美味しかったから紹介するんだけど…地域性は薄い。*1

どちらかと言うと、このお店の近くのお店がどれもこれもうまそうだったためだ。

それも、武蔵小杉の表通りにある・駅の近くにあるお店よりもはるかにうまそうな店がいっぱいあった!

「あれ?そこそここの辺来てるのに、美味しいところを意外とわかってない!?」

…自分のルーチンワークな生活スタイルと情報弱者ぶりに嫌気がさしてできるだけ裏通りまで足を運んで、いいモノを食べるように努め始めた。

そのきっかけになったのがここのカレー屋である。

 こいつ…溶けるぞ!?

強烈な牛肉を中心としたコクがあって、コクが口の中で炸裂した後に「すぅ…」と口の中で溶けてしまう。

ごはんと一緒に食べようが、口の中で「溶けた」ような感覚がする。

カレーは「辛くないといけないもの」「辛いカレーを食べるのが通」みたく思ってた。でもこのカレーに限って言えば、辛くしない方がコクとくちどけを楽しめるから、特に辛くしなくてもいい。

実際、辛口もあるにはあるけど、そんなに辛くないし…。

辛口も食べてみたには食べたけど…辛さ邪魔だったし。

ここまで、アレコレ書いてきたけど…まだ、カレーの画像がまだだったね。

でも、1枚だけ頼んだメニューについての画像を挟ませて。

f:id:TM2501:20151229182045j:plain

ここ、ランチのほうがはるかにリーズナブルだからランチに行くことをオススメしたい。

夜の方がお高いのは、夜のほうがルーが若干多いんです。あと具材も豪勢でバラエティ豊かな代わりに、高めになります。

しかも、グレイビーボートに入れて出てきます。グレイビーボートっていうのはこういうヤツのこと。

Cuisinox GRA50グレイビーボート、5オンス、ステンレス鋼

「魔法のランプみたいなやつ」とか「カレー入れるやつ」とか言われますが、「グレイビーボート」と言えると若干オシャレだよね。

グレイビーボートに入ってるやつじゃなくて、ランチはよく見かける「盛りつけられたカレー」が出てきます。

f:id:TM2501:20151229182100j:plain

ごはんの大盛りが無料だったので大盛りに。

トッピングはフィッシュフライ、チキンカツ、日替わりの野菜です。

どれもこれも揚げたてです。

しかも、ちゃんと注文を受けてから作るから肉はジューシー、魚はホクホクなどどれも素材の味がキッチリとします。

さっきも言ったけど、ルーの旨み、そしてくちどけが強烈だからごはんが大盛りでもぺろりといけます。

「ルーが足りなくなるからごはんは大盛りまでにした方が…」

とお店のメニューには書いてあったけど、正直言って、ぺろりといけます!

だって、ルーあまったもん!!ちょっとでも濃厚だから、ごはん多めで食べてたら、ルーが余ったもん!

元々、僕は「ごはん多め」でカレー食べる人だから、特盛りでも全然このルーの量で足りる!!

そして、ここは割引が充実しているお店で、こんなのも見つけちゃいました。

f:id:TM2501:20151229182231j:plain

写真はとってないけど、ポイントカードの特典も多く、一回行けば、次はフィッシュフライが1個つくなど、1年という期限があるものの、カードの10の枠のうち6はトッピングやカレーのサービスがあるというリピーターには割のいいサービスをあるお店です

ちなみに、お店のホームページなどは以下の通りです。

ホームページ 100時間カレー「B&R」の株式会社ARCS (アークス)

ツイッター 100時間カレーB&R (@100hourscurry) | Twitter

Facebook https://www.facebook.com/100hourscurry/?fref=nf

お店の味をぜひ自宅で…。

・関連記事

カレーつながり。有名所ではあるけど、やっぱりうまかったので。

タイトルとURLをコピーしました