アツアツハフハフのえびそばが食べたかったら「えびそば一幻」へ行け!!

 

(※今は閉店済の店舗の話なので「昔そういうのがあったんだなぁ」ぐらいの感覚でお聞きください。)

 

川崎のラーメン屋ではないんだけど…冬に温まりたい時に「これ!」というラーメンを紹介したい。

それが、すすきの発祥のラーメン屋「えびそば一幻」だ!

札幌すすきの・新千歳空港【えびそば 一幻】公式サイト

このラーメン、関東でも食べられるのだが…新宿と、ラゾーナ川崎の二箇所でしかない!

えびそば一幻 ラゾーナ川崎店 (イチゲン) – 川崎/ラーメン [食べログ]

最後までボリューミーかつアツアツな秘密は「天かす」

スープは二種類選べる。あっさりのエビスープだけのスープと、コッテリな豚骨で割ったエビスープ…この2つがある。

たしかに、あっさりのスープを頼むとはじめの方はさっぱりしている。

…しかし、結局はどっちを頼んでも、かなりボリューミーなので、個人的にはあっさりがオススメ。

とりあえず、実態に食べたものをご覧頂きたい。

全体像

f:id:TM2501:20160117221350j:plain

麺だけ持ち上げて一枚

f:id:TM2501:20160117221403j:plain

スープはこんな濃厚さ

f:id:TM2501:20160117221415j:plain

なんといっても気になるのは赤い天かす!

f:id:TM2501:20160117221429j:plain

ボリューミーな理由は3つ。

1つは、基本的に極太麺であること。細麺での注文もできるけど、太麺をおすすめされるし、特に寒い日は太麺のほうが温まっておいしい!

1つは野菜少ないラーメンであること。元々ラーメンは野菜が少ないけど…ネギしか入ってません。メンマすら入ってない。

1つはラーメンには珍しく、「天かす」がはいっているためだ!

それもただの天かすじゃない!エビと紅しょうがの強い風味がする天かすが入っていて、食べ勧めていくと油とエビの風味がしみだしてくる!

…ここまででも十分個性的だけど、それにまさると劣らないのは個性的なスープとお店周辺の匂い。

甘エビの頭をダシにも使って煮こむわ、ダシに使った甘エビをさらに焼いて粉末にしてラーメンに乗せるわ…油にも天かすにも甘エビを使うわ…とにかく甘エビづくし!!

ホームページで作り方をアレコレ見てると、ラーメンというよりもどちらかと言うと「海老のビスク 」(殻ごと砕いたり、裏ごししたりしてスープにしちゃうフランスのスープ) のような感じ…。

当然、甲殻類の殻まで料理に使うので…味が濃ゆいし、行かなくてもフードコートに立ち寄るだけで独特の匂いがします。

それだけ強烈なラーメンです。一度は食べてみて欲しいです。

少なくとも僕は、こんなラーメンはじめて食べました。

【割引送料込み】えびそば一幻(いちげん)・食べ比べセット(みそ・しお・しょうゆ 各1種)

ご家庭でも、ご賞味ください。

・関連記事

川崎で美味しい蕎麦が食べたくなったら「手打ちそば たか」へ行け! – かくいう私も青二才でね

冬の粋といえば、東京に限って言えばかけそばも外せない!こっちもいい店知ってるんですよ!

タイトルとURLをコピーしました