【妄想バレンタイン】贈られたらテンションが上がるおもしろチョコで打順を組んだ!!

スポンサーリンク

ネタです!でも、愛はきっと伝わると思います。

 

1(遊)ごえんがあるよチョコレート

唯一の義理チョコ枠!

どちらかと言うと、社内よりも、ご縁がない就活生たちに渡してあげたい。

2(中)薯蕷饅頭招き猫

奇抜さ控えめでかつ、送る方も送られる方も癒やされる本命チョコ!

正直言うと、今回紹介するチョコの中で、最も「本当にもらった時に、屈託のない笑顔で楽しめる」のはこれ!!

 3(左)醤油瓶チョコレート

しょ(そ)うゆう、チョコです。

4(右) ぱいぱいチョコレート

 男ってのはな、女子から漂う甘い匂いを四六時中嗅いでいたい輩(ヤカラ)なんだよ!!

…そこ!「中華街に売ってそう」は禁止!!

 5(一)板チョコKING5000!

愛の重さを喰らえ!!!

 6(捕)江戸文化の粋を味わうチョコレート『華歌留多五光』

【最高級チョコレート使用】江戸文化の粋を味わうチョコレート『華歌留多(はなかるた)五光』

チョコだから洋風だと誰が決めたんです?

7(二)ジュラシック・ショコラ

そこに、ロマンはあるのだろうか…

8(三)ツンデレチョコ

「 べ、別に嬉しくないんだからね///」

「くれるというなら、やぶさかではない///もらっておこう」

といったツンデレ返しをお見舞いしたい!!

9(投)リラックマスイーツ小物ケース

ハート リラックマスイーツ小物ケース 3個

誰が「チョコ」がメインだといった!!!

いわゆる「食玩」だよ!! チョコなんておまけにすぎないのだぁ〜!!

ちなみに、筆者はチョコが貰える予定どころか、ちょくちょく会ってる女友達も仕事仲間もいないから、チョコを贈ってくれると嬉しいです。

気が向いたらでいいんで、チョコを贈ってください

Amazonほしい物リストを一緒に編集しましょう

おまけ:バレンタイントリビアあれこれ

せっかくだから、ちょっぴりだけバレンタインデーのことについて調べたよ。

ホワイトデーは日本独自の文化

厳密に言えば、日本と日本の真似をする東アジアの国々だけ。

バレンタインデーが日本で浸透した1980年頃に、飴菓子の業界団体がアレコレ理由をつけて始まったのがホワイトデー。

さらに、バレンタインデー・ホワイトデーに次いで愛を確かめ合うためにオレンジを贈り合う「オレンジデー」が密かに普及されてたり、一通りの「恋の季節」が終わった5月に別れ話を切り出す日「メイストリームデー」もあるそうな…。

この手のネタで、僕のお気に入りは韓国の「ブラックデー」。

バレンタインにもホワイトデーにも縁がなかった男女が黒い服を来て、ブラックコーヒーなど黒いものを食する日…があるらしい。

ただ…チョコが貰えないような冴えない男は、年がら年中黒い服ばっかり着てて、ファッション性皆無なんですけどね〜

そもそも、欧米だと同じ日に男女がプレゼントし合うからホワイトデーはない

しかも、チョコレートに限定されたイベントじゃないので、お花やケーキなど色んなモノが贈られる。

そして、本家のバレンタインデーは宗教上や歴史に絡んだ日でもある。

だから、企業が強引に輸入したイベントなどではない日本や韓国みたいに3月4月に営利目的の記念日はない。

2月にプレゼントを贈り合っておしまい!!

日本がチョコだけの理由は、日本にバレンタインデーを初めてやったのがモロゾフ、大々的に普及したのが森永製菓といったチョコ関係の企業だから。そして…

義理チョコも日本独自の文化。しかも、男女で意識に大きな差が!

『女性が男性にチョコを送るイベント』として宣伝されたため、バレンタインデーの浸透と一緒に義理チョコ文化が浸透。

最近だと、義理チョコという名前を通り越して「義務チョコ」とまで呼ばれてる。

f:id:TM2501:20160202050806p:plain

義務チョコとは? ありがとう伝える「義務チョコ」 – すごいバレンタイン2016

で…義務感からチョコレートをあげたことがある人が66%もいるそうな…。

ちなみに、これには表と裏で面白いデータがある。

ヤフーショッピングの別のページを見てみると…

f:id:TM2501:20160202050922p:plain

男女500人の本音調査- すごいバレンタイン2016

男性がもらって嬉しいチョコで『義理チョコでも嬉しい』と答えた人はなんと半数にも満たない!

ほほぅ〜。

だけど、「嬉しい」と言ってない人も実際にもらった時は喜ぶんですよね〜。

「モテて当たり前」だと思い上がったチャラ男以外は女の子からの贈り物を喜ばない男はいない!これは断言してもいい!!

チロルチョコでも5円チョコでもいいから、いやいや感を出し過ぎない渡し方をすればだいたい喜ぶと思うので…投資だと思って渡してあげてください。

…と、そこまで男心をわかったうえでの「義務チョコ」なんだろうけどね♨

P.S.

本場のバレンタインでは「チョコ以外のプレゼントもOK」だそうなので、チョコ以外のほしい物リストも貼っておきます。

Amazonほしい物リストを一緒に編集しましょう

メルマガやってるよ〜

お先に、青二才します。

タイトルとURLをコピーしました