抑うつから立ち直りたい時にはよく「和幸御飯」のお世話になります

「麺類ばかり紹介してる」という指摘を受けたから、たまにはご飯ものの話をする。

いや、正確には「うつ病に効く食事」の話をしていく。

「あれ?とんかつ定食すごくね?」と栄養表みながら気づく

うつに効く食事について検索すると、色んな意見が出るから一概に「これ」という定説が確立されてない。

でも、色んな人のページ・本の紹介記事などを読むと

・ビタミンB群(ビタミンB1であったり、B6であったり、文献によってまちまち)

・ミネラル(特に亜鉛・鉄分・銅辺りはよく出てくる)

は必ずと言っていいほど出てくる。

その2つを取れるものってなんだろう…と考えてたながら色々見てたところ…

ビタミンB群(特にB1)を多く含むもの…豚肉(赤身系の肉)

ミネラルは…貝類、レバー系

と出てきて

「これ、(味噌汁にしじみが出る)和幸のとんかつ定食や!」という考えに至り、栄養分を調べた所キャベツまで含めるとビタミン・ミネラルについてはほぼ完全な食事であることがわかった。

f:id:TM2501:20160316013511p:plain

f:id:TM2501:20160316020758p:plain

f:id:TM2501:20160316013547p:plain

カロリーSlism – 栄養成分/カロリー計算より)

ちなみに、しじみとキャベツは優秀なダイエット食材でもある。

健康重視ならしじみ、ダイエット重視ならキャベツがオススメ。

しじみはミネラル系の栄養がきっちり取れて、なおかつ必須アミノ酸が豊富。それでいて低カロリー(しかも、そんなに高くない)という理想的な食材

しじみの栄養成分 | しじみ豆知識 | しじみで健康習慣

著名人で言うと、今ソフトバンクの監督をしている工藤公康さんが選手時代に、健康法としてしじみの味噌汁をできるだけ飲むようにしてたとか…。

キャベツダイエットについてはこの記事が詳しい

正しく行えば必ず成功できる!キャベツダイエットの効果7つ

「運動するのも嫌、食事制限するのも嫌という人はこういう手間暇をかけたダイエットをするんだろうなぁ〜」というタイプの減量法。

いわゆる『世の女性達の言う(楽して)痩せたいってこういうことか』…と思いながら新しい物を見る感覚で読ませてもらった。

話をとんかつに戻そう。

しかも、和幸はキャベツ・味噌汁(そして、ご飯)がおかわり自由!

ドレッシングは嬉しいノンオイル!!

 でもお高いんでしょ?

いやいや、安く抑えてみせますとも!!

と思って、和幸のページを調べたのだが、和幸のランチの値段が出てない。

しょうがないから、個人ブログを引用しようと思って、和幸ランチの記事を書いてる記事を読んだ…。

とんかつ和幸のランチ『和幸御飯』がコスパ最強な理由

すると、僕が普段食ってるのと価格が違った。

引用元のブロガーさんは名古屋だから首都圏よりも30円安い。当然、他の定食もちょっとづつ地方の方が安い。

首都圏では850円ほどの和幸御飯が、地方だと820円で食べられる。

いや、名古屋で820円だから、ひょっとしたらもっと安い地方もあるかも。

…うーん、地方民の「まだ東京で消耗してるの?」という高笑いが聞こえてきそうだ。

話を戻そう。

首都圏の物価だと、最近はラーメンで750円どころか、780円とか取る店も出てきた。

庶民フードだったラーメンが値上がりした結果、ラーメンの大盛りやトッピングするなら和幸でランチしても同じ値段・健康的な食事が味わえることになってしまった。

そのため、「特製」だの、「サイドメニュー」だのを頼んだ日にはとんかつ屋で普通の定食を頼むのとそう変わらない値段になってしまった。

…しかも、僕のように「1日1食」を基本としてる人なら、とんかつでガッツリ食べたほうが良かったりする。

健康にいいだけじゃなくて、とんかつ屋さんのごはんは高確率で当たりだし、同じ値段で2食劣悪なものを食べるぐらいなら…という貧乏根性もある。

だけど、和幸のとんかつ定食がうつにいい栄養が多く揃っていて、おかわりできるものが健康法やダイエットについて調べるとその定番食材であるのは本当のお話。

是非、お試しあれ

とんかつ和幸

しじみのいいものって食べたことないんだよなぁ…。だから、それだけで興味がある。

・関連記事

【6畳間ダイエット】体の土台ができてない人は『走らないで』筋トレした方が痩せる!

やれダイエットだ健康だと言ってみたけど、僕はどちらかと言うと筋トレ派です。筋トレについてはこっちにガッツリ書いてます。

 

タイトルとURLをコピーしました