オリックスさん…ユニフォームで攻めなくてもいいから、点差をきっちり守り切ってください!!

スポンサーリンク

 

※今日のは、野球ファンがくだ巻いてるだけの記事だよ!!「それでもいいよ」と言う人だけ読んでね♪

 目次

  • 応援してる球団が両方ドベって…。
  • オリックスは勝てるはずなのに、勝てないんだから、おかしいよ!! 
  • そのくせ、グラウンド外では話題をさらいまくってて…
  • オリックスの今年のユニフォームが納得できない

オリックスの奇抜なユニフォームの話だけ見たい人は最後の方だけどうぞ。

ユニフォーム以外の話は、野球ファンの居酒屋談義をそのまんま文章にしたような記事なので、楽しめる人だけどうぞ。

応援してる球団が両方ドベって…。

今年は野球のペナントレースをずっとチェックしているんだけど…オリックスがすごいじれったい。

僕は2つの故郷(生まれ・育ち)が、神奈川と兵庫だから、横浜とオリックス応援してるんだけど…どっちもドベ!!

もう横浜のドベは、しょうがないよ!!

選手層が薄いから、主軸が打てない日は勝てないんだから!!

チーム防御率2位で、1点とか3点取れば追いつける試合に、打率が.225の横浜打線がちっとも追いつけないから、もう先制された日と、相手のエースが出た日は諦めてるよ!!

(※データは4月30日時点の成績から)

この際だから言わせてもらうけど、いくら監督がラミレスだって、打撃コーチが「坪井」「小川博文」だと知った時から、「あー打撃は…うーん…」と思ってたよ!!

オリックスで貧打な時期にコーチをした小川と、振り子打法という野球の普通の理論とは正反対な打法でプレイしてた坪井だよ!?

自分の思うように調整して結果が出る筒香みたいな選手はともかく、特に基礎部分を教えないと結果が出ない横浜みたいなチームのコーチには適さないよ!!

その代わり、山崎まで繋いだ日は勝ってるし、筒香はホームランダービーは2位。(軽いけがで離脱しちゃったけど)

山田やエルドレッドみたいに3割以上打ってるわけでもないのに、ホームランが2位!!(他に人がいないのに、10日離脱してるけど)

追いつけない代わりに、勝てる日は大量得点したり、逃げ切ってくれるからまだいい!!

オリックスは勝てるはずなのに、勝てないんだから、おかしいよ!!

でも、オリックスさんは…もっと、おかしいよ。

まがりなりにも、勝てるチームを作ってだ!!

で、実際に大量リードをしてだ!!開幕戦も、二試合目も。

でも、負ける!!

追いつかれたら、だいたい負ける!!!

チーム打率はともかく、ホームランも盗塁もあるのに負ける。

チーム防御率がダントツの最下位だから、負ける!!

なんだよ、4.76って!!5点取ってギリギリ?6点はないと勝ちが見えないって…。

おかしいよ!!この球団。

オリックス(ブルーウェーブ)と、(近鉄)バッファローズの悪いところだけをちゃんぽんしちゃってるよ!!

いや、近鉄なら5点取られても、6点打ち勝つよ!!

ちなみに、優勝した時の2001年の近鉄なら、チーム防御率4.98で最下位。

でも、チーム打率 .280、ホームラン211本で一位。プロ野球史上、歴代5位のOPS!!

ちなみに、1位も1980年のいてまえ打線が歴代一位のOPSだよ!!

打たれた分、打つのが近鉄の野球だよ!!打たれるところだけ、継承しやがって!!

オリックス・阪急の伝統は『とにかく、ずば抜けた個人が引っ張る野球』。

比較的軟投派なエースと、打って走って守れるスター選手が大暴れする超個人技野球だよ!!

それこそ、盗塁日本記録の福本豊は阪急だし、日米通算も含めれば福本の次に盗塁が多いイチローはオリックスだよ!!

福良でも田口でも藤井でもねーよ!!

イチローが彗星のごとく現れたから華々しく優勝できちゃったんだよ!!イチローがいなかったらどうにか、Aクラスを維持してる地味球団止まりだよ!!

投手の方は、金子千尋だから歴代のそれと比べても見劣りしないよ??

二枚目以降は優勝を目指すチームとしては弱いけど。

でも、糸井は「球団を一人で引っ張るほどのスター」としては弱いよね…??

糸井がすごくないって言ってるわけじゃないんだよ!!阪急・オリックスが優勝する時って、糸井で2番手3番手にできるぐらいの人が出てこないと優勝しないの!!

田口や谷や平野や糸井…彼らもすごいけど、彼らが看板のうちは足りないんだよ!!

あの球団は「球史に記録が残るレベルの人」が出てこないと勝てないんだよ!!

その名の通り、「波」なんだよ…。波って普段は強くないんだよ。でも、台風とか津波クラスのものが来た時はアレほど怖いものはない。

そういう意味で、ブルーウェーブって名前をつけたやつはすごいよ!!イチローという津波とともに上がった順位と、イチローとともに去ってしまった人気をよく象徴してる!!

それを、なんだ?

個人技、強すぎる一人に頼るところだけ継承しやがって!!

しまいには、糸井が打つまで「開幕から13試合ホームランなし」というワースト記録までやりがったよ!!今年のオリックス!!

そのくせ、グラウンド外では話題をさらいまくってて…

ただね…ここ数年のオリックスは変な所で話題になるんだよ…。

言わずと知れたベルたそこと、バッファローベルでしょ…。(どっちのことかはご想像にお任せします)

f:id:TM2501:20160501181700j:plain
ベルたそ~その1 / ぶき さんのイラスト このイラスト、続きもあるよ→ベルたそ~その2

女性ファンが増えて、「カープ女子」と並んで、「オリ姫」なんて言われてここ数年話題になってるでしょ…。

f:id:TM2501:20160501182300j:plain
 いや、カープ女子はわかるよ。カープの男臭さって独特のものがあるし、元々カープはファンも球団も独特の暑苦しさがあったし…。

でも、オリックスの選手って…どうよ?すごくカチッとした特徴やカラーがあるかと言われると…微妙じゃない??

巨人・阪神みたいに放送されるわけでもないし…日ハムや広島みたいに若くて、鍛えぬかれた生え抜きがバンバン出てくるチームでもないどころか、12球団で一番無国籍なチームでかつ、年配者が多く、それほど強くもないし、さらに球団の人気も低い!!

だから、女性ファンが付く理由がよくわかんないのよね…。いや、ほんとに。

しかも、昨年辺りから謎のおしゃれに走り始めた。

それが、このユニフォーム。

f:id:TM2501:20160501183132j:plain
 アメコミヒーロー顔負けに、地球背負っちゃったよ…。

オリックスの今年のユニフォームが納得できない

そんで、今年はこれ。

f:id:TM2501:20160501183451j:plain
出典:https://twitter.com/Orix_Buffaloes/status/691141103886577665

野球のユニフォームでヨコ縞や、横にラインが入る奴はダメだって…。

投手がストライクゾーンを狙う時の目安になるから良くないんだって!!

野球のユニフォームにタテ縞が多いのは、そういう事情から来てることだから良くないんだって。

…全く存在しないことはないんだよ??

チェックは100年前のサンフランシスコ・ジャイアンツの前身の球団では着ていたそうだし、ヨコ縞だとアストロズのユニフォームが割と有名。

でも…少数派なんだよ。野球の有利不利を考えた時に「やらないほうがいいのでは?」と考えられているから。

僕が納得行かないのはそこだけじゃない。

チェック柄を青色にしてしまったせいで、球団名や背番号が見えにくい

ニュースでこのユニフォームを見た時に「え?どこのチーム??」までは言わないけど、「こいつ誰??背番号見えねーからわかんねー!!」とはなった。

いや、もっと言えば「落ち着かない」んだよ。

チェック柄はネットだと、「オタクが着るおしゃれじゃない服」の代表格だから、野球場をその格好で走り回っている人を見ると、ものすごい違和感がある。

…しかも、そのことでモヤモヤしてた人は多いらしく、あのユニフォーム は野球ファンの間では「パジャマ」と呼ばれだす始末。

しかも、逆転負けしたり、貧打だったりでじれったい気分の時に、奇抜なユニフォームで出てくるもんだから「もっとやることあんだろーが!!」という気分になる。

ただ…「パジャマ」で試合をしてから、なんと始めこそ負けたけど、今シーズン初の3連勝。しかも、それまで調子が悪かった生え抜きの選手が活躍しての連勝なので、オリックスの勝敗には興味がない野球ファンにはともかく、オリックスファンには縁起のいい服…かもしれない。(観戦してる方には不便な服だから、僕はあまりすきじゃないけど…。)

ちなみに、この「奇抜ユニフォームシリーズ」は続く。

夏には、なんと「宇宙ユニフォーム」で登場するらしい…。

f:id:TM2501:20160501220121j:plain
 なんだろう?勝てないと笑いに走ったり、看板選手のためならチームの勝敗をも投げ捨てる阪神タイガースの悪いところをも受け継いでる気がしてならない…。

応援はしてるよ?

地元球団だから、見続けるよ?

だからさ…本質的な所で、納得させて欲しいんですよ…マジで。

ほんとだよ!!本来の調子、取り戻して戦ってくださいよ!!

・関連記事

イチローだけで打順組んだw 

シーズン別イチローで打線を組み、「チームイチロー」という一部の野球ファンが泣いて喜ぶチームを勝手に作った。

メルマガやってるよ〜

お先に、青二才します。

タイトルとURLをコピーしました