中目黒の聖林館で本物の「ピッツァ」を食べてきた。

ピザとピッツァは別物なんだよ。

そんなことを、このピザを食べてる時に感じた。

聖林館 (セイリンカン) – 中目黒/ピザ 

本当にピザや洋風料理を食べてる人が美味しいと言って勧めてくれたお店だが…ピザもパスタも別の食べ物すぎて、感動してしまった。

薄暗いお店で、ピッツァの写真をInstagramに…やらしいやつめ!!

暗い所でかつ、スマホでかつ、大人数で来たから写真どころじゃないため、イマイチ写真で美味しさが伝わらないかも知れないが、すごく美味しかった。(今回は、本当に写真が雑です)

いや、そもそも僕はメニューのフォントからして好きだ。

Instagram
 ピッツァはシンプルに2種類。

ざっくり言えば「にんにく入りの辛いやつ」と、「オーソドックスな奴」の2つ。

「オーソドックスな奴」がこれ。

Instagram
Instagram
 写真にこだわりがある人には「食べ物を冒涜するような写真だ」と起こられがちな写真なのだが…僕個人的にはむしろ「リア充っぽくない?」と思った自信の2枚。

確かにカメラや撮影者の腕は良くないよ?

でも、リア充って何かにつけて、薄暗くてムーディーなおしゃれなお店に行くから、そもそもリアルが充実してない男のInstagramには薄暗い場所でとった写真(意味深)がないんだよ…。

でも、薄暗くても、こういうのはダメだぜ。

薄暗い店で、男5人でピザ食べてるなんて、リア充感ないからね。腐女子ぐらいしか喜ばねーよ。こんな状況報告。*1

Instagram 
 5人で隅っこの丸テーブルを使って食べたよ。

貧乏な若者5人組で食べてたから、全員アルコールを頼まずに、僕もルートビアだよ!

ルートビア飲みながら、RPGに出てきそうな雰囲気のある酒場で、文字通り肩を寄せながらピッツァやパスタをうますぎて大人気なく取り合ってる姿は、一部の女性には美味しい光景だと思うけど…少なくとも、男友達にそのInstagramを見せると寂しい人だと思われるからやめようねw

男から見たモテそうは、「ホモソーシャルから遠い生活」をしてる人だから。

もう、写真の話はいいでしょ。つうか、いいじゃないですか~!!

どうせこんな場末のブログを読んじゃってる、知っちゃってる、ヘタしたら愛しすぎるあまり四六時中僕のツイートを僕に気づかれないように密かにストックしてる人達に「女の子にモテてそう/女子力見せつけまくりなInstagram講座」とかやっても無駄だから、話を進めるよ。

こちとら、いい加減ピザの話をしたいんだよ!!

ピザはベチャベチャ、ピッツァはジューシー

普段食べてる「ピザ」はね…なんかトマトペーストのベチャッとした味がするんだよ。

生地がトマトに負けてるか、トマトに勝ちすぎてコチンコチンでピザ生地がうまくないんだよ…。

でも、ここのちゃんとしたピッツァとは、トマトや生地から出る「汁」があふれていながら、汁を吸ってベチャベチャになってないモノのことを指すから。

だから、多少熱くても、できたてを頬張るべきだね!!

できたてだからこそ、トマトペーストではなく、トマト本来のジューシーさ、焼きたての生地の香ばしさとモチモチ感が出ててうまいんだから!!

トマトペーストとかチーズに逃げてないんだよ。

生地枠にソーセージ巻いたり、チーズ入れたりして、「ピザのうまさは生地とフレッシュ感だ」ってところから目を背けるようなことはしないんだよ。

食感と、素材から引き出されたエキス自体が美味しいからタバスコもいらないし、そもそも辛いモノを入れなくても十分美味しい。

…和食で言えば、うなぎに近いんじゃないかな?

うなぎって、ちゃんと焼きたてを食うと脂が甘くて、魚の味がして、食感もホクホクしてうまいんだよ。

おまけに油自体が強いから、タレにも山椒にも負けない。

でも、「市販のうなぎ」ってゴムみたいな上に、タレに力負けする。

うなぎ自体の問題じゃなくて、「一度冷やして温めなおして食べる食べ物」じゃないんだよ。

フレッシュなうちに、食べるべき。

何が土用の丑の日だ。

焼きたてじゃない冷やしたうなぎを余るほど買って、焼いて、生き物が絶滅しそう?

高騰して食卓にうなぎが並ばなくなる?

スーパーに人手不足だ?不況だ?

テメーらが勝手に売れないもの売って不況なんだろ?バカじゃないの?

「美味しんぼ」の世界にはこういった

「先に劣悪品を食べたせいで、その食べ物にいいイメージがない」

という料理がいっぱい出てくるけど、僕の中で「最も誤解されてる食べ物」はピッツァであり、「最も資本主義がダメにしてる食べ物」ならうなぎを挙げるね。

美味しんぼでは本物を食べて、問題を解決する。

僕も本物のピッツァを食べて

「これ、俺が知ってるものと違う」

「もっと奥が深そうだから、洋風の色んな本物の料理を食べてみたい」

と思うようになった。

たまには本物食べなきゃ。

それはお金だけじゃなくて、自分自身のこだわり・足・耳で本物と会う機会を増やしていかなきゃ。

人間が偽物になっちまうよ。

一人で行くには少しおしゃれすぎるから、今度は女性の方といきたいね〜

聖林館 (セイリンカン) – 中目黒/ピザ [食べログ]

僕より先にこのお店を使うであろうリア充な人のためにアドバイス。

このお店、混んでることが多いから予約していくこと。そして、長居できないから、2つ目によるところも考えておくこと。その方がいいかも…。

時々トンデモ情報や個人的な趣向が入るから取捨選択しながら読む必要はあるけど、コンセプトや、食べ物を前にするとみんな意地汚くなる人間描写はけっこう好きです。

・関連記事

川崎アゼリアのキリンシティでおごってもらって、「ブログやっててよかった」と幸せを噛み締めた話 

ちなみに、ホモソーシャルじゃない食事風景とはこういう感じです。

*1:2人ほどイケメンがいて、イケメンが両方ともSだし、ここに来る4時間前に自分のSっ気に自覚のあるイケメンが、自分のSに自覚のない天然ドSの手の甲をナイフで切ってしまうという事故があった後だったこと、それを普段M側に回ってる天然系ブサイクと大男2名でヤンヤヤンヤ言ってる姿は…腐女子に受けると思うんだよ。

タイトルとURLをコピーしました