FiNC社にお呼ばれ&人生初のプレス発表に行ってますだおかだを見てきた

知り合いのブロガーさん経由で、健康系アプリの会社「FiNC」にお邪魔した。

本当は

ごほうびウォーカーというアプリを作ったから、リリース前に色々情報出すから、リリースのタイミングで宣伝・告知してね

という説明会お呼ばれだったのです。

だから、普通にPR記事を書いとけばいいのですが、その説明会や記者会見自体が思いの外面白かったから「むしろ、この話をしてから、徐々にご褒美ウォーカーや僕自身の減量のレポートを書いたほうが面白くない?」と我ながら思ってしまったので…今回は余計なことだとは思うけど、その説明会の話と、プレスに行った話をする。

PRというよりもルポなので…、肩の力を抜いて楽しんでもらえたらありがたい。

…何が面白かったかというと…呼び出したブロガー達を運動させてるところ!

…たしかに、ごほうびウォーカーというゲームのPRイベントだったんです。…半分ぐらいは。

当日の流れを見てもらえると早いんじゃないかな…。

f:id:TM2501:20171017195249j:plain

実際には、説明が40分もなくて…ストレッチが後ろに押すという

「おかげさまで肩こりが取れて健康になったけど、FiNCさん、本当にこんなんでよかったんですか!?」

という、説明会に…。

しかも、この説明会ではじめに話した野林CMOも…説明の半分は

前の会社では仕事の問題で不摂生だったけど、FiNCに入ったおかげで、ダイエットに成功しました」

とか、

「昔の写真と比較しても、痩せてるでしょ」

とか、そういう話をしてた。

もちろん、

「FiNCというAIがダイエットの手助けをしてくれたり、料理や筋トレの動画が配信された、アプリをやっている。今は女性のユーザーが大半だけど、男性のユーザーもどんどん増やしていきたい」

という話もしている。

iPhoneの人はこちら
FiNC 女性ユーザー数No.1のダイエットAIアプリ

GooglePlayはこちら
FiNC 女性ユーザー数No.1のダイエットAIアプリ – Google Play の Android アプリ

 

でも、実際に痩せた話や、以前から使っているブロガーさんが痩せた話の方に心打たれて、

「すごい!医者の不摂生とか、家族とのふれあいを推しながら、土日に車売ってるカーディーラーのお父さんと違う。本当に、自社サービスを有効活用して痩せてる!!これは説得力ある!

と、いい話にしみじみする。

とは言え、これは新作サービスの説明会。

この後は担当者の女性がでてきて、真面目にアプリの説明。

以下、真面目なPR

「ごほうびウォーカーというブラウザーゲームで、あるきながら歩数をためて、抽選で海外旅行が当たるキャンペーンに参加できるゲームです」

f:id:TM2501:20171017202335j:plain
※僕は海外ドラマの影響でハワイに行きたいので、
皆さんはハワイ以外に応募してくれると嬉しいです(汚い大人の顔)

「ゲームの9匹と一人のゆるキャラから選べて、どれもかわいいし、性格が違うからセリフがちょっとづつ違いますよ。」

f:id:TM2501:20171017202510j:plain
※バショウクンはけものフレンズでいうかばんちゃん枠?

「バーチャル日本を旅しよう」

f:id:TM2501:20171017203133j:plain
※要は桃○郎電鉄みたいなゲームです。ボンビーはでてこないけど。

「FiNCアプリと連動すると歩いた歩数を貯めることができるため、ゲームをより多くプレイすることができるから、連動して楽しむべし」

f:id:TM2501:20171017202827j:plain
ゲーム自体には課金要素がない代わりに、FiNCアプリとの連動を前提とした仕様。

というわけで、「FiNCをダウンロードしてウォーキングを楽しみながら海外旅行や健康グッズを当てよう」というゲームです。

2ヶ月限定だから、「そのうちより今のうち」にやってもらった方がいいといいます。

FiNC ごほうびウォーカー

ここからが本編!?ブロガー向け説明会に、体操のお兄さんが登場!!

この会社の説明会が面白かったのは、ここからなんです。

「休憩&ストレッチ」という項目になった途端に、会社が雇っているトレーナーの方が出てきたんです。

f:id:TM2501:20171017203931j:plain

画面右側に映ってる『西川貴教似だけど、性格的にはスポーツジム的なちょっと熱血と暑苦しさの入った濃い目の兄ちゃんが…登場。

まさかのプレゼンスタートへ。

f:id:TM2501:20171017204344j:plain

「どうして運動をしないといけないのか?」というすご~く真面目なプレゼンが、行われる様子。

f:id:TM2501:20171017204554j:plain

運動しないことや、運動不足でできてしまう症状によって、実際に労働生産性が損なわれてしまうという具体的な結果。

f:id:TM2501:20171017204800j:plain

基礎代謝の重要性や、男は年をとると「ガクン」と基礎代謝が落ちて太りやすくなる(的な話)

f:id:TM2501:20171017204938j:plain

「姿勢を整えるためには筋肉が重要だから筋トレしようね」という話。…ブロガーにはさらに紙の資料までプレゼントしてもらった。

…と、このスライドによるプレゼンが終わったところで、実際に3つのエクササイズ。

2つは肩こりをほぐすための健康ストレッチだったんですが…最後の1つはなんと…

スクワット!!

しかも、それぞれの分野で名のしれたブロガーさん達10人が、横一列に西川貴教似のトレーナーさんの言うがままスクワット。

しかも、「足で曲げようとすると膝に負担がかかるから、お腹を曲げて、お尻を下げてて」とかそんな感じにスクワットのフォームのまで指定。

そりゃ、この会社おったら健康にもなるわ。
呼び出したブロガー全員に「あと15秒!」とか激を飛ばしてスクワットさせちゃうところまで説明会のスケジュールに組み込まれてるんだから…すごいわ!

おかげさまで翌日調子が良かったから、なんの不満もないし、むしろ感謝しているぐらいだけど…正直驚いた。

しかも、懇親会の後の三本締めにも、筋トレお兄さんが登場して

「FiNC式の締めは、肩のストレッチもかねてこの動きをやります。みなさんも一緒にお願いしまーす」

とかいって、ほぼ全員飲酒した後にもかかわらず、肩のストレッチをトレーナの言うがままやることに…。

僕だって、東京にいて、色んな所にお呼ばれしたり、自分から行ってるつもりだけど…こんな空間にうっかり入ってしまったのは始めて。

ただ、ビジネスなのか、スポーツクラブなのかよくわからない社風のせいで

「この会社なら痩せるし、こういう空気作れる人達が健康アプリがどうこう言ってるなら説得力がある」

…と、納得。

その後、

「2日後にマスコミ向けのプレスリリースをするから、ぜひ来てください」

と言われて、

「その日は用事があるので、ちょっと無理です」

とその場で丁重にお断りをして解散。

…ところが、二日後…僕は六本木にいた。

色々な偶然が重なって、プレスリリースにもお邪魔してしまったのである。

勘違いから生まれたダブルヘッダー

当日は、地元のWeb関係の先輩と久しぶりに会う約束をしていたのだが…その先輩が、なんとグロッキー状態に。

そこで

「15時に変更」
というメッセージを僕が

「15日に変更」
と読み違えてしまう。

それで、急遽デジカメすら持ってないのに、「例のプレス、どうにか入れませんか?」と2時間前にもかかわらず強引に滑り込みで入れてもらう。

そして、9年ぶりに六本木に上陸し、慣れない六本木であたふたしながら会場入り。

僕が名刺とか作ってないせいで(いい加減つくれよ!)

「失礼ですが、どういった」と喉元まで出かかっている空気感になってきたため、事情を説明すると快く入れてもらえた。

f:id:TM2501:20171017221638j:plain

…いや、僕自身いい加減名刺作ったほうがいいとは思うけど…まともなビジネスの経験がなさすぎる&特に会社に属しているわけでもないから、どういう名刺つくっていいかマジでわからない…。(誰か、教えて~)

ともかく、無事に席に着くと、しばらくしてイメージキャラクターのマギーさんと、ますだおかだが出てくる。

普段テレビもファッション誌も見ないからマギーさんは始めてみました。

月並みな感想で申し訳ないけど、可愛かったです。

f:id:TM2501:20171017221803j:plain

お笑いが好きな関西人であり、ますだおかだの岡田圭右と同じくオリックスファンの僕は

すごい!!芸能人疎い俺が、数少ない知ってる&大好きな芸能人を生で見てる!しかも、取材だからタダで)」

ありがとうFiNCさん、マジでありがとう!!

岡田圭右はすごいんだぞ!?

野球ファン以外には、わかんないかもしれないけど…最もファンが少ない野球チームであるオリックスのファンを標榜して芸能界でオリックス人気を上げるために孤軍奮闘して、不人気なパ・リーグの面白さを布教する伝道師もしてる。

オリックスのファンであり、日本のプロ野球、パ・リーグを布教する人間なら、岡田圭右に会えるってのは、本当にすごいことなんだぞ!!!

撮ってきた画像はスマホ画質で酷いことになっちゃってるけど…。

f:id:TM2501:20171017221858j:plain

しかも、始めて撮影に出くわしたからこそ、撮影の様子も撮ってきたよ!!

テレビのディレクターと思われる人がポーズや動きを要求しているさまを見てきましたとも!!

f:id:TM2501:20171017222153j:plain
こういう場所にいてみたかったんよ!!!

その後、発表が2時半ぐらいに終わって、3時に地元の先輩から

「ごめん、遅刻するかも」

とか帰ってきて

「え!?今日だったんですか…」

という話になるけど…その日は都内某所に二人で行く予定になっていたため、僕が先回りすることで事なきを得ました。

そして、僕はその先輩にする面白い話が増えたため、ダブルヘッダーでげっそりして記事を書くのが大幅に遅れることになるものの、濃ゆい一日を過ごすことになった。

こういう時の歩数をキチッと測っておくために、

「あースマートウォッチ買っといて、FiNCと連動させるか、スマホの充電器を持ち歩いといて、GoogleFitに繋いで、FiNCに反映させてごほうびウォーカーおけばよかった」

と、ダブルヘッダーで疲れ果てた頃に思うのでした。

お金がキチッとある人はFitBitとFiNCを連動させて、数値を測るだけじゃなくて、アドバイスを貰いながら健康管理をするといいかも。

スマートウォッチない人はとりあえずは、GoogleFit使って歩いた歩数や距離を把握するところからスタートするのがいいかも。

タイトルとURLをコピーしました