アウトドアマンガマンガ「カワセミさんの釣りごはん」を侮るなかれ。作者の作品愛がビシビシ伝わってくるぞ! 「カワセミさんの釣りごはん」というマンガを紹介しました。メシマンガ、釣りマンガともにありふれたジャンルですが、作者の力量と作品愛がとにかくすごいから読んでて楽しいです。双葉社の「プロのためのセカンドオピニオン」で復活連載したという異色の経歴もミソ。 2020.01.18アウトドアマンガ
本屋徘徊シリーズ【2020年1月版】秋葉原の本屋を徘徊して面白かったマンガだけを紹介する 2020年の1月に秋葉原に行って面白そうなマンガをメモして来たから、それを見返して特に面白かったやつをここで紹介します。 2020.01.17本屋徘徊シリーズ
おすすめマンガセレクション片づけが苦手な人におすすめしたい、片づけマンガ5選 ここ最近、片付けの本をいっぱい読んだので、おすすめの片付けの本をまとめて紹介することにしました。部屋が片付かない・もっとキレイにしたいという片づけがあまり得意な人、やる気が出ない人のためになればいいなぁ〜と思います。 2020.01.12おすすめマンガセレクション
マンガまとめ今年ぼく経由で売れたマンガランキングベスト10(2019年度版) 2019年にぼくのブログ及びTwitter・Togetterまとめで売れたマンガを一挙まとめで紹介しました。 2019.12.28マンガまとめ
旅・散歩マンガ車マニアが語るMT車ドライブマンガ「今日どこさん行くと?」 熊本の道をMT車で走るだけの漫画、「今日どこさん行くと?」略して「今日D」を紹介しました。車マニア的にはシンプル過ぎて逆に「ありそうでなかったマンガ」なので、良さが分かる人はぜひお手にとってもらえると嬉しいです。 2019.12.27旅・散歩マンガ
料理マンガマンガ「半助喰物帖」を読むと、いつか作中の再現レシピを作りたくなる…そんな料理マンガです 幕末から来た「半助」が現代社会で居候して料理番をする料理マンガ「半助喰物帖」を紹介しました。節々に出てくる江戸時代知識、昔の人だからこそ考えつくようなユニークなレシピ、現代への新鮮な驚きなど、細かいところに見どころ満載です。 2019.12.15料理マンガ
本屋徘徊シリーズ【2019年12月版】秋葉原の本屋を徘徊して面白かったマンガだけを紹介する 秋葉原の本屋を徘徊して面白そうだと思ったマンガを、数日経ってから冷静にサンプルを吟味して、本当に面白くて「これは買います!」ってものだけをピックアップしました。その2019年12月版です。 2019.12.12本屋徘徊シリーズ
百合マンガ【ほぼ考察】マンガ「きみが死ぬまで恋をしたい」はネタバレなしで語れない!! 百合というピーキーなジャンルだけど、内容は社会に出て自己肯定感が下がって人と向き合えなくなった人全員に読んでほしい作品だから、もう思いっきり語りました。ほんといい作品です 2019.12.06百合マンガ
その着せ替え人形は恋をする【その着せ替え人形は恋をする 4巻感想】やっぱ、知ることは行動力になるよなぁ…。 「その着せ替え人形は恋をする」の4巻の感想書きました。今までは喜多川さんのキャラで読ませていた作品が、サブキャラにスポットを当てたことで等身大なストーリーが多くていい方向転換で良かったです! 2019.12.05その着せ替え人形は恋をする
コミックエッセイマンガ「自殺遺族になっちゃった!!」で弁護士という生き物について知ろう!! 事故物件をめぐる裁判と事後処理を描いたマンガ「自殺遺族になっちゃった!!」の中でも、前半の裁判パートについて語りました。裁判に巻き込まれないのが一番ですが、巻き込まれた人の指針・心積もりとして優秀な作品ですので是非読んでほしいです。 2019.11.26コミックエッセイ