グルメマンガ マンガ「モノノケソウルフード」のエモさと、奇抜な大阪のメシ屋がたまらなく好き モノノケソウルフードという「メシ×音楽×大阪」というマンガについて紹介しました。1つ1つがよくあるジャンルでも3つグッチャグチャにかき混ぜたことで「一言では言えないけど、なんか居心地のいい空間」を提供してくれる!そんなマンガです!! 2019.10.23 グルメマンガ
マンガ マンガ「娘の友達」は心に孤独なおっさん持ってる人は読んでほしい 萩原あさ美さんの「娘の友達」というマンガを紹介しました。よくあるオタク的な作品では描かれないタイプのリアリティが高い女子高生や、おじさんの描写が読んでいてゾクゾクする作品です。 2019.09.12 マンガ
マンガ 「鋼の錬金術師のすごさ・面白さを語れ」と言われても…難しいんですよ ハガレンのすごさを全力で語りましたが…やっぱり難しかったです。ハガレンの良さを真剣に語ろうとすると大枠ではエヴァンゲリオンや攻殻機動隊でも同じような特徴があって、ハガレン独自の良さを語ろうとするとすごく難しいのです。 2019.08.27 マンガ
異世界転生もの マンガ「異世界薬局」は賢さがカンストしてて生きてるのが虚しくなる 異世界薬局を読んでいると作者の賢さに衝撃を受けます。医療マンガとして専門知識を駆使して、ビジネスとしても本質的なテーマを作品内に組み込み、創作物としてもジャンルの問題点をうまく解決!!ほんと天才ですよ!! 2019.08.23 異世界転生もの
逆転生モノ・ファンタジー要素のある日常マンガ マンガ「ニジとクロ」がペット(珍獣)を通じて世界を広げてくれる 真っ直ぐな性格の女の子がペットと過ごすことで変わっていくマンガ「ニジとクロ」を紹介しました。今、世の中にはまっすぐなほど固定観念が強い人があふれているので、そういう人に優しさと柔軟性を提案してくれる素晴らしい作品でした。 2019.07.22 逆転生モノ・ファンタジー要素のある日常マンガ
逆転生モノ・ファンタジー要素のある日常マンガ 社畜がホワイト企業に転生するマンガが、どうみても認知行動療法!! ぼくが「読む行動認知療法」と呼んでるマンガ「社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった」を紹介しました。ギャグマンガのテイストで行動認知療法的な状況を描いた作品です。 2019.07.18 逆転生モノ・ファンタジー要素のある日常マンガ
マンガ マンガ「異世界おじさん」はとにかく残念なおじさんのお話です 異世界おじさんというマンガについて紹介しました。人気の秘密は海外ドラマではよく使われる「呆れるほどバカだけど魅力もあるキャラ」を丁寧に描くということにあると思います。これができてるオタク系の作品はかなり珍しい。 2019.07.16 マンガ
マンガ マンガ「戦国小町苦労譚」は名作の風格!戦国時代好きのバイブル!! 戦国小町苦労譚のマンガ版は、歴史好きな人なら絶対読むべきです。緻密な歴史検証・豊富な作中の知識量が読んでいてとにかく楽しいので、作品を読むと知識欲も満たされるし、歴史ifとしてもすごく面白いです。 2019.06.24 マンガ
マンガ マンガ「雪女と蟹を食う」は25歳以上の人生退屈してきた人に読んでほしい トチ狂った男が、人妻の家に押し入ったのをきっかけに一緒に北海道まで蟹を食べに行くというすごく文学的な話です。ところが、この話に出てくる人間は意外にもリアルで、大人にとって必要なこと共感できることを描いていて面白いです。 2019.06.21 マンガ
マンガ マンガ「今日から俺はロリのヒモ!」はほんとクズ。クオリティも主人公もクズ! 今日から俺はロリのヒモ!はクソマンガです。クソマンガとしてガッツリ酷評させていただきました。 2019.06.07 マンガ