バチェラージャパンシーズン2(バチェラー2)のロケ地まとめ

Amazonプライムビデオで放送されている婚活サバイバル番組「バチェラージャパン」のシーズン2に出てきたロケ地をまとめていきます。

Amazonプライム限定のコンテンツなので、見たい人はアマゾンプライム会員になって、アマゾンプライムビデオご覧ください。

 

それじゃ、いきましょうか

夢のようなデート、全部は無理だけど意外とリーズナブルに叶えられるものも多数

バチェラーでは2000円でできる水族館デートから、100万円かかるプライベートジェットデートまで様々なデートがでてきます。
お宿も一泊1万円以下から1泊5万円まで様々。

デートスポットだけではなく、面白い貸しスペースやレジャー、結婚式場までいろいろ出てくるので風光明媚なだけでなく、うっとりした気持ちで思いを巡らせながら見ることができます。

 

そのへんのところを楽しんでもらえたら幸いです。

 

1話のロケ地

初顔合わせ・東京でのカクテルパーティが行われているのは國分利治さんという人が経営する会社の別荘(保養所)です。

公式ブログに遊んでる様子が載ってます。
今年も千葉鴨川でEARTH本部スタッフとBBQしてきました!

「鴨川サーフィンハウス」と検索すると出てきます。

 

あとバチェラーの戦いの「ロケ地」ではないんだけど…今田耕司や、指原莉乃が話していた場所は…シリーズ通じてこの結婚式場です。ノートルダム横浜みなとみらい
結婚式場を検索できるサイトでピッタリのところを見た時、キュンと来ました。

 

誰か読んでくれないかなぁ〜。
大したご祝儀出せませんが…。

 

2話のロケ地

・岡田さんと小柳津さんがバスケットボールしてたところ
https://spacemarket.com/spaces/kawasakihaikyo/rooms/FaurTaW2stELlF_T
川崎のレンタルスペースです。
平日なら1時間3500円で借りれることなどもあって、MVに使われたりもする場所。
駅から5分ぐらいなので、外から見たことあります。

・ヘリデート
エクセル航空
浦安から出ている夜の東京ナイトクルーズコース。平日なら23000円で、時間は15分ぐらいです。

花火は…ついてませんよ。
花火の料金を調べ所、花火のほうが高いかもしれません。(※みんなで見るような大玉の花火は場所やスタッフまで含めての花火なので、実はすげー金のかかります。)

・運命のトランプ関連

バチェラー視聴者の友達が「3台のリムジンが行ったり来たりするシーンが面白いよね」という話で盛り上がったので、特定してみました。

 

3台のリムジンが2台になった場所。


太海フラワーセンターという場所の北側にある立体車線です。
外房黒潮ラインの中でも、太海駅の南部の方を探すと見つかります。
この通りを見つけたら「あー右手愛美さんが泣きながらバチェラーハウスに帰っていった分かれ道はここか」と思いだしてみてください。

 

一方で、2台あった車が1台になるところだけども…そう、ここ。

ストリートビューで探していた限り、君津ICであることが発覚しました!写真左のトンネルが特徴的なので、よかったら見てみてください。

 

・船の貸し切りパーティー

ホタルナ
70~150人のパーティーなら一人7000円でできるそうです。

普通に乗るだけなら1000円ぐらい。
昼間に東京のベイエリアを一通り見れて楽しいです。

 

・水族館デート

アクアパーク品川
これ、料金体系が面白いです。
入場料に2200円かかるんだけど、年パスを買うと4200円とお得。(水族館なんて、そんなにリピートしない人多いから、そのへんも込みでの料金。)

でも、遊園地部分は別料金で1回毎に500円らしい。「メリーゴーランドに500円払うなんてぼったくりだ」とか思っちゃう庶民ではなく、500円ぐらいへらへら払えるバチェラーみたいな人と一緒にでかけましょう。

 

参考になるかはわかりませんが、水族館の年パスは2回ぐらいでもとが取れるように作られてるみたいです。2回以上行く人は年パス買ってもいいみたいです。

動物園も2〜4回ぐらい通えば、年パスのもとが取れるみたいです。

精神や身体に障害があると無料または半額の動物園・水族館も多いので、どちらかが公的に認められるぐらいひどい障害がある場合は、水族館や動物園をデート先として重用するのはありかもしれません。…お財布から考えても、心の安らぎから考えてもいいかもしれません。

3話のロケ地

東京スカイツリー
https://www.tokyo-skytree.jp/
料金は展望デッキが2000円、更にその上の展望回廊に1000円ですね。

一度だけ上ったことあるけど、あまりにも高すぎて東京がミニチュア模型に見えます。

小高い丘・よくある高層ビルから見える「いわゆるいい景色」と大きく違って、逆にあまりにも高すぎて、模型を眺めているような感覚に陥ります。
現実の景色なのに、ゲームみたいで不思議です。

あと、寝転がって写真撮ろうとしてしまう人が必ず一人はいますので、地上にいる時に探してみましょう。
あの一帯ならではの風物詩です。

プライベートジェット
ジャパンプライベートジェット
撮影用だと、160万だそうです。段違いにカネかかってますね。
しかも、撮影に使ったのは静岡の可能性が高そうなので…静岡まで女性とバチェラーを運んでいったことも計算すると…すごく手間のかかったデートですなぁ~(今回のバチェラーで一番お金かかってるかもしれません。貸し切りでの撮影の相場がわかんないから、断言はできませんが。)

4話のロケ地

ここからは沖縄。

リバマックスリゾート
沖縄での女性陣の宿舎。
あんきらさんの踊りとか、そういうのはここで出てきます。

彼女たちが泊まったコテージタイプだと…早割駆使すれば7000円で泊まれるから、「バチェラーの気分が味わえるホテル」の中では割と行きやすいロケ地です

 

パインツリープレス
3人でグループデートに使われたお店。
ディナーが6000円と12000円のコースがある高級なお店だから雰囲気の良さは折り紙付きでしょう。
Pine Tree Bless in T Galleria By DFS.

 

知念海洋レジャーセンター
どちらかが脱落するツーショットデートの舞台となった無人島は、ここが提供しているレジャー施設で「ウカビ島」というそうです。
ウカビ島では特にアクティビティをしてなかったから、送迎だけ…となると二人以上で1400円ですなぁ。
…特にレジャー用の島じゃないから行っても二人っきりで海を眺める以外なにもないんだけどね。知念海洋レジャーセンター

エクセルレンタカー
沖縄で外車乗り回したい人はここを利用するといいかも…というレンタカー店。

番組に出てくる高級なやつは会社から直に予約してもらわないと難しそうですね…
エクセルレンタカー

こだわりがないなら、じゃらんから安く予約してポイントがつくプランがいくつかあるので、そっちも紹介しておきます。誰も彼もがバチェラーのデートを再現できるわけじゃないから「参考にはするけど、あくまでもお得に」という人はこっちをどうぞ。
エクセルレンタカー沖縄

ギノザリゾートギノザリゾート 美らの教会
小洒落た結婚式場。カクテルパーティーとローズセレモニーで使われていた場所です。

ワインガーデンあしび
https://tabelog.com/okinawa/A4704/A470403/47019457/

多分、インタビューのところで使われてるところです。
海を見渡せるおしゃれレストランで高台にあるから、海を含めた町並み全体が見えます。

あざまサンサンビーチ
https://www.kankou-nanjo.okinawa/tokusyu/view/azama

沖縄最初のビーチでのデートに使われてたビーチがここ。
ついでにいうと、無人島への船を運行している知念海洋レジャーセンターはこの隣。

バナナボートの貸出とか、バーベキューとかできる大規模なビーチ。

5話のロケ地

4話に続いて沖縄なので、5話で新しく出てきたところだけをここでは紹介します。

・株式会社とかしき
https://www.kabutoka.jp/

スキューバーダイビングとかの会社。
時期にもよるけど、夏は6000円、春秋は5000円でスキューバーダイビングできるそうです。

1~3月はホエールウォッチングツアーもあるので、それもそれで、魅力。

沖縄花火
https://www.okinawa-hanabi.co.jp/faq/index.html
浜辺デートの花火をあげてる会社がここです。

料金はサイズや許可がいる場所かにもよるけど…ヘリデートの際にも言ったけど「ヘリよりも花火の方が高い」的なこと言ったけど…そういうお値段です。

見るための場所代とか許可とか複雑に絡み合ってお高くなりますからねぇ。

 

6話のロケ地

舞台が軽井沢に移ります。もうちょっと言ってしまうと、若様と野田あずさという今回の2大トリックスターが軽井沢に来てギアが入ります。

プレジデントリゾート軽井沢
女性陣が宿泊してたコテージがここ。

そこまで高級なわけではなく、良心的な価格設定で食べ物も美味しいそうな。
そして、軽井沢のリゾートってどこもゴルフ場やテニスコートが完備されてるので…ここで一通りも楽しめます。

夏の旅行に向けて早割を利用すると2割引きになってけっこうお得。

 

軽井沢プリンスホテルスキー場
ここのスキー場がグループデートの舞台です。
リフトの感じとかをホームページ見て確認すると「あー」ってなりました。

プリンスグランドリゾート軽井沢 | プリンスグランドリゾート軽井沢
プリンスグランドリゾート軽井沢についてご紹介いたします。

グーグル検索して気づいたのですが…駅直結のショッピングセンターから全てがプリンスホテルなので、軽井沢でも有数の人気のスポットです。
ショッピングセンターだけ行ったことあるんですが…都会のものよりも素朴な作りで、でもオシャレで落ち着くお店が粒ぞろいで、安心できる作りが好きです。

泊まりたい人向けに宿のリンク貼っておきますね。
早割はもちろんのこと、色んな複合施設・コテージなどと併用できるプランがあるため、お得に泊まれます。軽井沢有数の巨大ホテルなので、軽井沢っぽいレジャーはだいたいできるかと。

 

アサマパークフィールド
多分、桃田奈々さんの行ってたキャンプ場デートがこれかと。
https://www.asamaen.tsumagoi.gunma.jp/camp.html

気球屋
気球は一人2万円でした。これが安いと思えるところにバチェラー見すぎて感覚狂ってきてると思います。…いや、好きな子へのプレゼントとして2万円で気球に一緒に乗るなら安いんだけどさ。絶対一生モノになるし、他の男がやらない分、いい意味で色気が伝わるし。
https://www.kikyuya.com/

西の川原露天風呂
若様が入ってた温泉。
草津温泉で有名な露天風呂で、男女合わせると500人入れるスケール感があるそうです。
https://sainokawara.com/

7話のロケ地

今回は控えめに

・PL学園
バチェラーの小柳津さんの母校らしい。

ぼくは野球ファンだから、スタッフロールにPLが出てきた時に「え!?あんな厳しいところで育ったのかよ!!」とびっくりするような学校。
小柳津さんが高校時代に恋愛禁止だったのももPLなら納得!!

 

・ONIJUS COFFEE
小柳津さんの友人が出てきたカフェ。
https://www.onijus.com/concept/

びっくりするほど女子力高いカフェ。

・グランドニッコー東京台場
女性陣の今回のお宿であり、小口さんと小柳津さんが食事してた和食レストランがあるところ。
プランによっては会員制のプールやフィットネスも利用できるそうな。

・ホテル

女性陣が泊まってた場所であり、結婚式場デートがここ。

 

・レストラン
グランドニッコー台場の中にある和食のお店ですね…。
大志満

・コットンハーバークラブ
横浜の結婚式場。ローズセレモニーやカクテルパーティーはここ。特にローズセレモニーについては「そうそう。こういう感じだった!!」という写真があるので、よかったらどうぞ。

コットンハーバークラブ(横浜)

8話のロケ地

お宅訪問が中心なので、…いいんじゃないですかねぇ…。

一応、羊ヶ丘展望台とか…それぞれの女性たちの実家付近にある観光名所がちらほら出てくるけど…わざわざリンク付きで取り上げるほど「ここバチェラーに出てきた!!」という施設もないです。

 

あえていうと3つ。
1つは若様の実家。
別に見世物でも、商業施設でもないけど「ああいう観光地です」と言われたらちょっと信じそうな変なスケール感があって、びっくり。
なにしろ、リムジンを自宅前につけてもあんまり違和感を感じないサイズ感だから、「なんじゃこれ!?」という感じになります。

ここまですごいと、空から探したら見つかりそうな感じさえありますなぁ…見つけたからなんなんだって話ですが。

 

もう1つは小口さんの実家のペンション。

バチェラー関係の中でも「視聴者が実際に出た人から話を聞けそうな、出てきたロケ地・関係者」って、ここぐらいじゃないでしょうか?
聞けるかどうかはわからないけど… もしかしたら…という期待感はあります。

「一部の人の野次馬根性」とは別に、宿としてすげーまともです。
おしゃれ・ご飯おいしそう・山梨県の村の中とはいえ、近くに鉄道が通ってるから、都心からでも割とすんなり行けそう・ホームページやブログの更新にすごく積極的…など、とてもがんばってる感じが伝わるお宿です。

 

最後が、ローズセレモニーに使われた結婚式場「ハツネヤガーデン」です。
ハツネヤガーデン【HATSUNEYA GARDEN ~since 1868 Kawagoe~】
結婚式場としてはかなり異質で面白いです。

というのも、老舗料亭をリノベーションした結婚式場なので…ビジュアル的には、モロ和風です。
特に教会式の結婚式をすると、独特の風景が広がって面白いです。
古くて味のある木造建築の中にドレスと花道が通ると、今まで見たことのない不思議な感じになるので、「こんなのあるんだ!」と思わされた不思議な結婚式場です。

 

9話のロケ地

これに関しては、ローズセレモニーで使われてた結婚式場1つだけです。
9話の内容が小柳津さんの両親に3人の女性がそれぞれ面談するだけの回ですから、風光明媚なところでかつ紹介できる場所は結婚式場だけです。

グランブリエ東京

ここは…都会ならではの式場です。
まさかの汐留駅直結だし、パノラマで高層ビル群を見渡せるような作りになってるので、8話とは打って変わって都会でしか味わえない結婚式が開ける場所です。

 

10話のロケ地

今回シーズン唯一の海外ロケで、なんとSingaporeです。

Andaz Singapore
女性陣の宿。一泊3〜4万円の高級ホテルです。
クライマックスに相応しいため息が出るような美しいホテルです。

1-Altitude
世界一高い位置にあると言われているバーです。
小口・倉田両名の最初にデートで訪れて高層ビルの上でお酒飲んでる場所がここです。

30〜35ドルで飲み物付きの入場券がもらえて、地上63回のバーで飲めるとか。
普段は夜営業だから昼の映像はかなり貴重。

Singapore River Cruise(英語)
倉田さんと小柳津さん乗ってた遊覧船がここ。
その名の通りです。やたらと高層ビルの立ったシンガポールを遊覧船。

 

他にもケーブルカーとかいろいろあるんだけど、日本語で見やすいリンクや、英語でもちょうどいいホームページがなかったので割愛します。

おまけ:この記事を編集して気づいたこと

とりあえず、結婚式場に詳しくなりました!!

・彼女もいない
・転勤族の家庭に育つ&職場でワイワイってわけでもないから、結婚式に呼んでくれるような古い友達がいない
なのに、バチェラーで舞台になっている結婚式場ばかりを見ていたら、結婚式場に詳しくなりました。

 

バチェラー2には5、6ヶ所ほどの結婚式場がでてくるので、
「この結婚式場面白いなぁ〜」
とかなんとか言ってるうちに、ゴリゴリにハマって面白くなっちゃいました。

 

中でも個人的なお気に入りは2つあります。

1つは沖縄の時に出てきた「美らの教会」です。
4話・5話の沖縄にいる時のローズセレモニーで出てきた教会なのですが…カクテルパーティーで出てきたこの場所は、なんと結婚式場の一部です。

結婚式の一部がビーチで、そこから海を見ながら…なんてすごく優雅です。
しかも、この結婚式場は式場の中が高い天井と琉球ガラスで、明るく光り輝いていて、すごくきれいなんです!

「リゾート挙式」という時点ですごく魅力的ですが、海を眼前にした明るい式場…というのは、見ていてウットリしました。

 

他にも、8話で出てくる「ハツネヤガーデン」というのが出てくるんだけど…これもかなり変わってて好きです。

「結婚式場=チェペル」みたいな固定観念がぶち壊されて、「これで教会式の結婚式やるの、見たことない風景ですごく面白い」と驚かされました。

 

これを、バチェラー好きな知り合いで結婚式場をこれから見に行く人に語る機会があり、バチェラーで使われた式場の話をすると、
「へぇ〜色々あるんだね。面白いから、5つぐらいは回ってみようかな」
と、やる気になってました。

ちなみに、知り合いは男性です。
もし、結婚式場に関心の薄い男性がいたら、バチェラーで出てきた場所に実際の写真を一緒に見てみてください。
「結婚式場1つもこんなに違うのか」
的な驚きもありつつ、結婚式場にやる気になってもらえると思います。

僕は、バチェラーオタクとして結婚式場に行きたいんですが…カップルのふりをして付き合ってくれる女性とかいないですか??
付き合ってくれなんて無茶をいきなり言わないので、式場見学したいです。

僕は川崎在住なので、今田さんなどタレント陣が話していたノートルダム横浜みなとみらいか、9話に出てきた汐留のグランブリエ東京なんかを見たいです。

 

付き合ってくれる方がいたら、是非声かけてくださいね〜(ダメ元)

 

◆関連記事:バチェラージャパン関連の記事

バチェラー2の見どころをサラッと紹介する!!
1〜10話の感想はここに集めてます。全部読みたい人はここをどうぞ。

バチェラージャパンのロケ地まとめ
シーズン1のロケ地はここにまとめました。

タイトルとURLをコピーしました