【シャドバ】ライオ軸開闢ウィッチで10連勝したからレシピを公開するぜ!!

スポンサーリンク

といっても、草の人が紹介していた動画をぼくの持ってるカードで紹介したデッキを自分なりにアレンジしただけなんだけどね。

ローテーション環境で10連勝したのは自己記録なので、感謝の気持ちも込めて草の人が作った動画も貼っておきます。


草さんもさることながら、草の人のファンクラブに入ってる名もない草の者達が有能すぎて、いいデッキ情報いっぱい紹介しているチャンネルです。
カードゲームとFPSが好きな人は見ると楽しい動画がいっぱいあるよ。

実際問題、ぼくは草の人がきっかけでShadowverse始めて、草の人の動画全部見てシャドバ勉強したから…ホントおすすめ。

早速、10連勝できたデッキを解説

デッキレシピは草さんのデッキを微調整した結果…こうなった。

デッキレシピをコピーしたい人はどばすぽへどうぞ

草さんのデッキから入れ替えたものが

in
ウィンドブラスト+1
モニカ+2
アルルメイヤ+1

out
フレイムデストロイヤー-1
テトラ-1
ルーニィ-2

となっている。

4枚しか変わらないからオリジナルデッキとして公開するのも忍びない。
そこで、自分で作ったどのデッキよりも強いので、今回は「草さんデッキをアレンジして使って10連勝」という形での紹介することにした。

草さんの紹介したデッキと「どちらを使うべき?」とお悩みの人には
・草さんのデッキの方が、開闢は出しやすく、手札補充する力が強く、終盤のスペルブーストが早い。
・ぼくが紹介したデッキの方が進化権が安定、スペルブーストが早い段階で回りやすい、手札があふれない。
とお考えいただけたらいいはず。

キーカードもいくつか紹介。

出せれば、ほぼ勝つキーカード。
3ターン目を棒に振る代わりに中盤でスペルブースト2回とドローを同時に行える優れもの。
エンハンスすると7ターン目の進化権回復にも使えるため、スペルブーストしたフレイムデストロイヤーや真実の狂信者とセットでダメ押しする使い方もできる。
モニカチャンカワイイヤッターな素晴らしいカード。

このデッキで使う時には弱点をうまくカバーできるカード。
手札があふれそうな時にはマジカルビースト・モーラを3コストで使うこともできるし、普通に出す時にも苦手な大量展開盤面でも2面除去できる。
スピード勝負になった時にも時間稼ぎやスタミナ切れ防止で使える。

モニカに並んでぼくが好きなアルルメイヤ。(進化後のイラストがかわいい)
スペルブーストの手段が多いこのデッキでは1枚しか入れてないが、この1枚が来ると…スペルブーストが一気に早くなる!!

来るとラッキー、長期戦になりかけた時の強い味方。

マッスル魔法少女ことライオさん。

来るタイミングや流れを選ぶカードだが、全ての流れが完璧に回った時には一番強いカード。
何しろ、デッキをスペルブーストできるから、スペルブースト系カードはライオを出せば、全て手札に来てすぐに連続攻撃として使えるんだから。

シャドウバース界のワンパンマンこと、開闢の預言者。(このゲームワンパンマン多すぎんだよなぁ…。)

このデッキの主役。
出すのは難しいけど、1ターンで20ダメージ与えることができるフィニッシャー。

ではでは、実際に使ってるところを見てもらいましょう。

環境トップからずり落ちたロイヤルが、マッスル魔法少女に勝てると思ってんの!?

というわけで、一戦目はロイヤルです。

1ターン目から開闢が来た。
これは事故ですねぇ…。

本当は2コストか、エレノア、モニカ、ウィズダムコア辺りを引きたかったけど、どうもうまくいかない。

 

不幸中の幸いで、序盤はマジックミサイルをたくさん引いてしのぎきっている。
ロイヤル相手にしては珍しく、相手はアイテールを出すまで大した動きはなし。

アイテールをマジックミサイルで除去してホッとしたところで、キャノンクラッシャー…。
ロイヤルはこの横展開と、速攻があるからウィッチの時にはあんまり当たりたくない…。

ここはモニカで除去。後半に進化権を回復できる時にウィズダムコアを活用したいから、一時温存。
2面除去で「どや!」とモニカチャンカワイイヤッターを炸裂させる。

相手は横展開で対抗。モニカを相打ちにしつつ、さらにモーラまで取ってくる。

6ターン目ということで、テトラを出す。
スペルブーストがしたかったのと、テトラを出して相手のプロダクトマシン強化を恐れて全力除去。

7ターン目はライオを着地。
それまでは勝てるかどうかさえ際どかったが、横展開するばかりでろくな反撃なできていない相手に「これは行ける」と革新しはじめる。

ライオを出せても引けないと意味がないため、3コストでウィズダムコアを置く。次のターンに大量ドローで決着を目指す9ターン目。
ドローはよりによって運命の導き。ドローが被って不安を感じたが、「先ドローの原則」でとりあえずドロー。

ドローがパッとしないから、予定通りエレノアとモーラのアクセラレート効果で進化させる。
真実の狂信者は手札があふれないようにするために出してる。
ウィズダムコアの効果をうまく使って真実の狂信者を出して強い盤面を作る。

相手はまさかの炎獅子ロイヤルであることが発覚。
それまで、取るに足らなかったプロダクトマシンが急激に脅威化されていく。
このデッキはこのデッキで調整次第では面白そう。

真実の宣告を出して、1〜10のカードを出し終えて開闢の預言者を直接召喚。

…というわけで勝利。

ビショップ?スペルウィッチの大好物ですが??

というわけで、次の相手はビショップ。
お互い遅いデッキで最初の方は見どころがなかったので、3ターン目から。

相手は早くも聖獅子ビショップであることが確定。
相手の動きが遅いと踏んでマジックミサイルでお茶を濁す。

エレノアを温存するつもりが、マジックミサイルのドローはエレノア。
ここでエレノア出しても愚神礼賛で取られて美味しくないから、4ターン目のドローで引いたウィズダムコアを出す。

相手は楽園の聖獣で横展開。
さらに、進化させて毎ターン1コストはパワーアップというめんどくさい展開に。

予定通りのエレノア着地。手札があふれちゃうけど、ここは…仕方ない。

ここでエレノア進化。さらに未来視の魔女で、スペル(知恵の光)をサーチ。一気にスペルブーストしていく。

6ターン目。
こういう局面でのアルルメイヤは嬉しい。
スペルブーストが少し足りない時には手札全てをスペルブーストする効果はすごくありがたい。
8ターン目。アルルメイヤの効果や知恵の光・炎の握撃をうまく使って、フレイムデストロイヤーや真実の狂信者を0コストまでブーストさせることに成功。

ウィズダムコアと0コストにしたカードたちを置いて…。

真実の狂信者を進化!!

これでさらにスペルブーストしながら手札補充。

相手はエンハンスでパワーアップさせた白きレインディアをさらに進化させたカードで対抗。

白きレインディア使ってる人はじめてみた…。
使えないこともないけど、進化を重ねにくいビショップで「自分のフォロワーが進化した時」に効果が発動するカードって使いにくいから、見たことないんだよねぇ…。

ここでの開闢の預言者は正直、ダメダメなんだけど…真実の宣告で大ダメージが入ったため、真実の狂信者で殴ってエンド。

◆関連記事:過去に5連勝以上できたデッキ

機械天狐で9連勝できたから言いたい!天狐は考え方変えたら強いぞ!!
10連勝する前のローテーションでの自己記録はこのデッキでした。天狐は「天狐が強い」という考えから「天狐からスタートするコンボが切れ目なく続くから強い」に切り替えると強い!

リモニウムでラピスを前倒しにする「前倒しの救済」デッキが強い!
リモニウムもラピスも「救済」をキーワードにしたカードなので、ぼくはこのデッキ最初に思いついた時に「最高のファンデッキでかつ、強いなんていいじゃん!」と大興奮でした。

 

タイトルとURLをコピーしました