【シャドバ】メタ対策もされたメタメタAFネメシスでアンリミ環境を蹂躙した!

今、Shadowverseの中でもアンリミテッドの環境では
「アーティファクトネメシス」
がすごい流行を見せている。

「機構の開放」の登場で、アーティファクトの無限展開に成功してAFが大流行!

元々、PP回復という他のクラスにはできない強みを持っていたネメシスだったが、「鋼鉄の反逆者」に加わった新カードによってその強さはますます尖っていった。

それが「機構の開放」というカードだ。
「自分のリーダーはターン終了まで【自分の場にアーティファクトカードが出るたびに、自分のPPを1回復して、カードを1枚引く】を持つ」
という、デウスエクスマキナや加速装置のローテーション落ちをきっかけに追加されたカードだ。

これさえあれば、4ターン目でアーティファクトを大量展開した上で冥府起動させたり、7ターン目にメイシアを出したり…ということがアンリミテッド環境のネメシスではできるようになってしまう。

ローテーション環境では加速装置・デウスエクスマキナのローテ落ちがあって、このカードがあってもまだ足りないぐらいだが、アンリミテッドではPP回復系カードを3枚も併用できるから、めちゃくちゃ強い盤面が作れる。

そこから導き出されてできたのが、アーティファクト冥府ネメシスというデッキだが…これはすでにメタ対策がいくつか存在する。

AFネメシスをメタれるデッキ達

例えば、「庭園ゾーイ」というデッキ。
これは鳳凰の庭園というカードでコストを半分にすることで、ドラゴンが持つ高コストの疾走フォロワーを中盤に大量展開するというデッキ。

「アグロヴァンパイア」とか「アグロ土ウィッチ」というデッキで、ネメシスの体制が整う前に大勢を決する形のデッキ。
リーダーへの直接攻撃を多く採用できることで、ネメシスの強みである突進や盤面の取り合いをうまく機能させないで戦う…というやり方だ。

ネメシスが持つ盤面の取り合いの強さを活かしきれないという意味では、天狐ビショップ・エイラビショップ・セラフビショップなんかも有効な対策と言える。(他のデッキに比べると「メタ」として確実じゃないが、やや有利な相性で戦える)

大量展開に強く、回復が弱いという特性を持つネメシスには特殊勝利やリーダーへの直接攻撃(バーン)、さらにはパワーカードを使ったOTKなどで勝つことができなくもない。

また、AF冥府ネメシスに特化しすぎると除去カードを入れないケースも多いため
「攻撃されない」
「潜伏」
と言ったカードに対応できなくて、負けることも多い。

…アンリミテッドのランクマッチを回していて「AFネメシス(メイシア・冥府問わず)」にお悩みの方は、攻撃されないや潜伏を活かして勝ちに行くのがおすすめ。

メタにも強い!?メタメタAF冥府ネメシスのご提案

これらのメタデッキ・相性が悪いデッキと戦うために、「メタ対策入り」のアーティファクトネメシスを考えていたところ、このデッキが生まれた。

どばすぽへのリンクはこちら

テンプレートから加速装置を抜き、熾天使の剣や世界の扉・ティルを入れたことでメタ対策をキチッとやって手堅く勝つことを目指したデッキ。

最速4ターン冥府などの高速勝利はなくなったものの、このデッキではないものの守りが堅いし、アーティファクト本来の早い攻めも健在。

ここからは主なキーカードを紹介。

イカロス シャドバ

「加速装置を入れない」
という判断でデッキを組む以上、エンチャントアーティファクトをデッキに加えるイカロスは普通のテンプレデッキ以上に重要度が高い。

ハーメルンがあったら、量産しておきたいカード。

ハーメルン シャドバ

展開を重視するアーティファクトデッキの場合に大事になるのが、このハーメルン。

手札の「3コスト以下のフォロワー(ハーメルンを除く)を1枚選択肢、それと同名のカードを加える」というコピー能力のあるカード。

何がいいかと言うと
・キーカードを複製できる
・手札の枯渇、事故を防ぐ
というところ。

使う人の判断力が問われるカードではあるが、うまく使えると勝率を安定させるカードとなる。

冥府への道

シャドバってゲームの歴史としては(記事を書いた時には)もうすぐ3年になるぐらいのゲームなんだけど…ぼくは冥府への道がローテー落ちしてからの参戦だから、冥府への道を本格的に回したのは実は今回が初めて。

「冥府への道」を使ってみて気づいたことは
「終盤以外は何の役にも立たないゴミカードだから、冥府への道にこだわりすぎるとかえって負ける」
ということ。

逆に言うと、冥府デッキこそ、冥府を捨てたり、冥府で勝てるぐらい展開がゆっくりなことを読む判断力が問われるデッキになってしまう…ということ。

つまり、冥府デッキなんだけど、冥府は捨てていい!!
むしろ、冥府を捨ててアーティファクトの展開力だけでも勝てるところがAF冥府の強いところだから、
「冥府プランで行くかどうか」
という判断と、冥府で行くと決めた時の思いっきりが大事になってくる。

使わない人からすると無敵のカードだけど、使ってみると案外悩む。
そこが難しい。

世界の扉・ティル

最後はこのカード。
体力2以下を消滅させるアクセラレートが協力で、なおかつ加速装置を入れなくても攻撃型ゴーレムで突進、防御型ゴーレムで守護をして、アーティファクトの強さだけで相手を押し込めることができるカード。

おおよそ必要な解説も終わったので、試合行きましょうか。

正直、冥府出さなくても、相手の心を折れば勝つのがこのデッキのいいところ

今回は1試合だけなんだが…すごくシンプルなやつを紹介する。

AF冥府ネメシスマリガン

相手はウィッチ。
こっちはイカロスと製造術という初手マリガンとしては最高の動き。

このデッキは製造術・イカロスは絶対引きたいところ。
他にも魔鉄の獅子当たりが引けるといいね。

デウスエクスマキナはキープしてもいいし、無理にキープしなくてもいい。
キープすると初動が弱い代わりに、アーティファクトを安心してデッキに加えられる。
逆に、マキナがないと初動が強い代わりに、アーティファクトを加えにくくなる。

AFネメシス全般に言えることとして
「デウスエクスマキナが引けるまではオートメーションなどのアーティファクト製造カードを控えめにしないとデッキが薄まって、マキナが引けなくなる」
という問題が、起こる。

他にも細かい判断がいくつかあるため、そこを抑えておかないと逆にAFネメシスは使いにくい。
特に最近のAFネメシス、冥府ネメシスはスペル多めでスタートするため手札やデッキの管理ができないと逆に弱いから、そこはしっかりやらないといけない。(そこさえキチッとしてたらすげー強い)

2ターン目。
こっちはマキナキープが裏目に出てるもののガンナーが引けてるから、次のターンのムーブまでは考えられる状態。
相手は…土ウィッチなんだけど…攻撃型か守備型かがわからない。

攻撃型だとAFネメシスにとっては最悪。
守備型ならタイミングをあわせて相手の秘策を潰せば勝ち。潰せないとズルズル行く。

ここで僥倖だったのはハーメルンが引けたこと。

ハーメルンは手札の中のフォロワーをコピーできるから、さっきまでのダメな手札でも完全に駄目じゃなければ、いい状態に持っていける。
メカニカルガンナーをコピーし、メカニカルガンナーでアーティファクトを呼び出す。

4ターン目は破壊の信者。これで、横展開の準備を整えていく。

相手は5ターン目にオズ。最近、オズ入りのデッキは流行ってるのですが、ウィズダムコアとセットで、オズを出したターンに一気に展開するデッキはなかなか珍しい。

ドロシー土ウィッチの壁

大召喚などを使って、総勢8コスト分の展開。オズを入れると13コスト分の強ムーブ。
リスクがあるとはいえ、このムーブは本当に強い。

AF冥府ネメシスの横展開

しかし、6ターン目に「機構の開放」からアーティファクトを量産してこれがぶん回って、相手の13コストを全て返して見せた。

相手はこれを見てギブアップ。

このデッキはこういう「5,6ターンで相手の心が折れて決着」というパターンがかなり多いので、これで勝てたのはかなり嬉しい。

もっと色んな試合が見たい人は、動画を見てね。

YouTubeとニコニコ動画でシャドウバースの対戦を編集してアップロードしています。

もし、もっと見たい人はこちらをどうぞ。

記事では「相手のギブアップを促すルート」ですが、それ以外の「アーティファクトをうまく使い分けて勝利」というパターン、「冥府を起動させて勝つパターン」も載っけてるので、もっと色々みたい人はどうぞ。

YouTubeはこちら。

 

ニコニコ動画はこちら。

 

動画作りは、まだそんなに数を作ってないので、リクエストやアドバイスがあれば、どんどんコメントください。

ブログ連動でやっていくので、よろしくおねがいします。
いまのところは動画がおちゃらけ解説、ブログでは語りきれなかった部分や別試合のスクリーンショットなんかを載っける予定でいます。

 

タイトルとURLをコピーしました