最近すごく推してる「その着せ替え人形は恋をする」の3巻が出た。
そして、この3巻だけど…新キャラ登場するから
「喜多川さんとごじょーくんのラブコメが壊れないか心配!!ゴッチャゴチャになって面白くないってことない??」
これはぼくも、他の読者も心配してたけど…いざ読んでみると、必要な登場でなおかつ違う魅力の女の子だったから、けっこうよかった。
というのも、ごじょーくんは裁縫の技術はあるけど、コスプレについては詳しくない。
喜多川さんも不器用でかつ、コスプレは入門書を手に取る程度でそんなに詳しくない。
だから、技術的な解説役がこの物語の中では必要だった!
ストーリーの厚みがそのままごじょーくんの魅力と、喜多川さんの恋心に直結する。
このマンガの軸は、ごじょーくんがのめり込んでいる雛人形作りに、コスプレという新しい技術の使い方を経由することで、人間的にも職人としても成長すること。
雛人形に対しても自分のコスプレに対しても真摯に向き合う姿を喜多川さんが惚れ込んで、新しい挑戦を一緒にやろうと行動力で連れ出していく。(そこがラブコメになっていく)
マンガが好きな人にとっては「オタク気質な人が到達できる理想の凸凹コンビ」の中に、キッチリとしたストーリーやコスプレの知識、さらにマンガ的にも実在してもかわいい絶妙な塩梅の喜多川さんのかわいさが相まって
「マンガが好きな人が、マンガでやってほしいことを全部満たしていて最高!!」
ってところが、とにかく魅力的。
「ストーリーの厚み・キャラの魅力=ごじょーくんにとっての新しい体験、喜多川さんの恋心をくすぶるできごと」なので、それを提供してくれることはとても必要なこと。
…とかなんとか、熱弁されてもイメージが湧かないことだろう。
そこで、いくつかの画像を交えて駆け足で、あらすじを紹介していく。
乾姉妹の登場でますます濃ゆくなるコスプレの世界
2巻でもちらっと出てたけど、新キャラが出てくる。
彼女が喜多川さんもよく知っているコスプレイヤーさんで、喜多川さんは本人の話も一切聞かないで大興奮。
喜多川さんよりかはツンケンしてて、嫌いではないんだけど…ちょいちょい(かわいく)拒否反応起こしてて、面白い。
ちなみに、仲が悪いってわけではなく、ちゃんとリスペクトもある様子。
正直、「その着せ替え人形は恋をする」ごじょーくんと喜多川さんのラブコメで、それがすごく優しくて好きって人が多い。
だから、期待より不安が大きかったけど…いざ入ってみると、喜多川さんもごじょーくんも引き立ててる。
特に、ごじょーくんにとっては喜多川さんとは別の意味で「色んなことをやって色んなものを見せてくれる」キャラが必要なことが触れられてる。
「その着せ替え人形は恋をする」の魅力は、キャラの魅力がかなり3次元的なところ。
出てきた時は記号的な「ギャルかわいい」「ツンデレかわいい」という要素が強い。
彼女たちが成長したり泣いたり笑ったりすることで魅力をまし物語と連動してキャラの魅力が上がっていく良さがすごく人間的らしくていい!!
ちなみに、新キャラは一人じゃなくて、姉妹。姉がちっさい方で、妹がでっかい方。
ちっさい方がレイヤーで、大きい方がカメコ。
で、マンガの中ではコスプレメイクの話や、写真の話が増えていく。
…が、ラブコメも健在。
おうちデートしてみたり、
オムライス作ってみたり、
ヤバみです。
もう喜多川さんが恋してるのを見るのが幸せ。
これホンマに幸せ。
好き好き好き好き好き好き好き好き好きぃぃぃぃ!!!
ヤバイぞ…大分このマンガに毒されてきた。
あとがきも笑えるからぜひともマンガを買って読んでほしい
単行本を買うとあとがきマンガがついてくるんですが…これもかなり好き。
個人的にツボだったのは、これね。「人間のメスのコスプレ」
ってワードがもう強い。
「自分のこと人間以外のなにかだと思ってんのかよwww」
って突っ込んでしまうワードだったから、本当に見るたび笑ってる。
女性の方に聞いたら
「【ブスが美人(人並み?)のふりをして】とかそういう意味じゃないか?」
という話が出てきたので今はそこまで疑問の残るワードではない。
しかし、「人間のメスのコスプレ」というワードは早々普通の人からは出てこないから「これはすごい」って感動した。
いいマンガっておまけで載ってるあとがきや偽予告まで面白いものがおおいけど、このマンガも例に漏れず面白い。
しかも、コスプレや作中のことに取材した痕跡が色々確認できて面白い。
そのへんをぜひとも単行本読んだ人と分かち合いたい。
また、作中の面白さがさらに増すようなあとがきだから「連載を好きで読んでる」って人はぜひとも単行本も読んでほしい!
関連記事:「その着せ替え人形 は恋をする」の各巻感想
マンガ「その着せ替え人形は恋をする」は色々ヤバいです!
1巻感想。喜多川さんのキャラがすごくて読んでた時期。
【2巻感想】「その着せ替え人形は恋をする」がいよいよラブコメ展開に!!
2巻感想。1巻で作り始めたコスプレが完成して、嬉しさとテンションが爆発。喜ぶ喜多川さんもかわいいけど、人と関わることで成長するごじょーくんがこのマンガの軸になってきた巻でもある
【その着せ替え人形は恋をする 4巻感想】やっぱ、知ることは行動力になるよなぁ…。
今までに比べると喜多川さんの位置づけが控えめな巻。ストーリー的にはサイドストーリー寄りだけど、伝えたいメッセージは喜多川さんという天真爛漫な振る舞いをする人から離れることでより、言葉で伝わりやすいメッセージに落とし込まれて読み続ける人にとってすごく誠実で一味違う魅力が感じられた1冊。