唐辛子などに入っているカプサイシンには脳を活性させる(ドーパミンの放出を誘導できる)効果があることが科学的な研究で明らかになっている。
カプサイシンによるドーパミン作動性ニューロンの活性化 | Nature Communications | Nature Research
蒙古タンメン中本を食べると元気になれるのは、唐辛子を過剰に摂取するためだ。
そのため、僕は蒙古タンメンのお世話になっている。
…というのも、僕は躁うつ病を患っている。
そして、「抑うつ」状態には気持ちを前向きにする作用があるドーパミンが出にくく、意欲が起きにくくなる。抑うつは2週間以上に長期化することもあるから、ずっと悩んでいた。
しかし、その時どうしてもやらないといけないことがあった日に、「元気を出さねば」と蒙古タンメン中本を食べたところ…脳から抑うつ特有の頭痛が消えて、良くなった。
さらに強い効果を求めて、ついに10辛にも挑んだ!!
しかし、あんまり辛いと今度は腹痛・尻痛になって、逆効果であることも知った。
そこで、自分なりに元気と健康被害の境目を探った。
私自身が体を張った人体実験の成果をここに公開したい。
※店舗限定でもっと辛い物をおいているお店もあります。
しかしそちらを試す前に「どの程度辛いのか」をこの記事で目安を探ってから行くことをおすすめします。
10辛まで試しましたが…11辛よりも辛いものについては10辛で肛門と胃袋が拒絶したからぼくはダメでした。
では、いってみよー
1、蒙古タンメン(カップ麺)
セブンイレブンにもある「蒙古タンメン中本」のカップ麺。
これでも十分辛い!!
麺だけで辛いからコンビニで買う時はおにぎりも一緒に買わないと、とても食事にならない。
けど…【抑うつが治まるほどの劇薬】ではない。
当然、健康被害もない。
毒にも薬にもならないただの食事。
2、五目蒙古タンメン 6辛

「かろうじて抑うつが治る」ぐらいの激辛だが…水をガバガバ飲むほどでもなければ、耐えられなくて「ア゛ー!!」という声が出るほどじゃない。
野菜のうまみが勝っているスペースから食べていくと…食べられる程度には辛くない。
ただ、じわじわと辛い部分と混ざってくるため…じわじわとダメージが蓄積していく。そして、最後の方には小刻みに震えるぐらいには辛い。
汗も吹き出すからティッシュも必須。(店内、ティッシュ常備)
ただし、健康被害はない。
ギリギリ薬にはなるが、毒としては弱いので、ここからスタートするといい。
3、冷やし五目味噌タンメン 7辛

程よいが、劇薬は劇薬。
だから、すご~く辛い!!
いわゆるつけ麺タイプの「冷やし」は麺だけが辛くない状態なので…具材を食べるよりも麺がさくさくと進んでたくさん食べられる。
おいしさだけを楽しんで食べるというよりは、「辛さを紛らわすために麺を食べてたらいつの間にか完食してた」という食べ物。
7辛なら、まだまだ野菜のうまみが楽しめるから、僕はこの劇薬が好き。
4、冷やし五目蒙古タンメン 8辛

…すごぶる辛いけど。
うつ状態も治まる。
ただし、1日後をめどに健康被害が出る。
主に、尻に出る。お尻を拭くと赤い粒が検出されてちょっと怖くなる。
しかも、それなりに健康被害が長い。
人間の体はカプサイシンを消化できないから、「激辛料理を食べること=消化器から、おしりまで唐辛子の粉を塗りたくるような行為」だそうで…。
6辛・7辛で抑うつが治るうちは手を出さない方がいい。
慣れてない人が摂取すると抑うつとはまた別の形で、健康被害に悩まされる。
5、冷やし味噌ラーメン 10辛

食べてる最中に口が痛くなり、水を飲んでも収まらない。
そのため、お店を出ても10分20分ぐらい口が痛い。
他のタンメンと違って、ヤサイが入ってないので…辛味とパンチしかない。
そのため、味自体は、野菜が入ってるタンメンの方がフクザツでおいしいから「辛党」でもない限り、おすすめできない。
なにより、ここまで来ると味がトゲトゲしくて食べにくいんよ…。
そして、1時間が経過すると腹痛。
あまりにカプサイシンが多すぎて、胃液が山のように出てくる。
胃がもたれたと思ったら、3時間ぐらいしてくるとお腹からお尻にかけてが燃えるように熱くなる。
人と会うとか、大事な仕事があるとかそういう時に食べると、それらをぶちこわしにしかねないから、胃袋を1日犠牲にして「蒙古タンメンと戦う」覚悟でいなきゃだめ!
うつに利くかどうかは…正直、よくわからん。
うつどころじゃないから体が鬱々したり、うつ特有の頭痛は収まるが、結局は別の所を壊したせいで絶不調。
まさに、キングオブ劇物!!
もう二度と食べたくない!!
以上、現場から三沢文也がお伝えしました。
ちなみに、世界一辛いソースはこれだそうです。激辛は舐めてるとヤバいです。
訓練を積んでもダメな人はダメ。絶対に面白半分でやらないでください><
・関連記事(劇物繋がり)
川崎で花椒が効いた本格中華を味わいたいなら「小星星麺」へ行け!!
激辛繋がり。ただし、こっちは花椒が効いたスパイシーな辛さ。
胃袋に自信があるなら、大崎広小路の「平太周 味庵」で爆盛油脂麺を食ってみろ!
劇物繋がり。ただし、こっちは辛さではなく量。
*1:店舗限定・期間限定で11辛以上もあるけど、通常メニューの中では一番辛い