躁うつ病・発達障害発達障害(ADHD寄り)の人は「平謝り」しない方がいい。ますますムカつかれて悪化する。 ADHDの人は平謝りすることに慣れすぎていたり、怒りを溜め込みすぎている事が多い。しかし、それがバカを増長させたり、賢い人からヤキモキされたりするから平謝りするくせにもっと自覚的になったほうがいい。2019.09.05躁うつ病・発達障害
オピニオン周りの反応をポジティブにフィードバックできるようになる方法 ネットで10年ぐらい批判や悪口を書かれ続けた人間が、ひらめいた批判対処術について書きました。ポジティブなフィードバックをキチッとやればいいのです。自分の実力ではない部分にキチッと感謝して次も運や縁に恵まれるように…。2019.08.31オピニオン
野球高橋由伸を評価するなら「平成の真田幸村」とでも言うべきかと 高橋由伸の監督としての評価について書きました。ぼくは彼は無能というよりは、大人のすり合わせが苦手で、現場も本人も言いなりに成り下がった人…という印象です。2018.10.07野球
恋愛・男女女性に「男性向け作品ってほぼ恋人おらんよ?」というと驚かれる オタクと言っても、雑食に男性向け女性向けともに読んでる人は少ない。だから、男性向けにどんな事が書かれ、それが男のどんな願望や心理、逆に至らない部分を作っているかを意外と女性で説明できる人は少ない。そういう話です。2018.09.01恋愛・男女
くねくね時々、情報商材に騙されぎみの人が相談に来るんです… 久々にブログレッスンをしてきた。ブログレッスンの概要:【求む】ブログ教えるからメシおごって!!今回教えた人は…なかなか抱えているものが難儀でした。それほど文章が書けない・楽しくないのに、情報商材経由で「あーしなさい」「こーしなさい」と言うも...2017.07.16くねくね
野球アラサーの野球ファンなら捕手論はぜひ抑えておきたい 80年代~90年代の名捕手について語った「捕手論」という本を読みました。 2010年代はほとんどの球団に名捕手と呼ばれるだけのすごい人がいない状況2017.04.09野球
バチェラー【 #バチェラー 8話感想】恋の経験が浅い男には「本気の好き」と「依存の好き」の違いがわからない もう3回目になるバチェラーの感想…もとい、男目線での解説。1回目:バチェラーから学ぶ「金持ち男がロリコン化する」理由2回目:【#バチェラー7話感想】男は表面的にはサディスト。でも潜在的にはマゾヒスト 前回には、こんな嬉しい感想をいただきまし...2017.03.31バチェラー
躁うつ病・発達障害マイナス思考をこじらせている時の僕があまりにもひどすぎたから、忘れないように残しておく 今朝、酷い抑うつだった。今朝どころか、12年ぶりに好きな子ができて、その子と出かけたあとから、一気に目標とか希望とかを失って、1週間ほど無気力状態が続いてます。※出かけた時の様子:想い人に「(私に彼氏がいて、告る前に失恋したショックから)立...2017.03.22躁うつ病・発達障害
オピニオン「認められたい」と思っているうちは三流です。認めてくれる人との付き合い方を覚えましょう。 「認められたい」「見返したい」という気持ちとの向き合い方に書きました。「認められたい」と思っているうちは三流です。「あなたに認めてもらいたい」と「認めてくれた相手と本気で向き合おう」と思えて初めて一流です。2017.03.12オピニオン