躁うつ病・発達障害ADHD用の薬を試してみたら、世界の見え方がガラリと変わった話 ADHDに効く薬を処方した私が、生活や認識が激変したことをつづった体験談です。 薬なので、個人差はありますが…ADHDの私にはわからない「普通」がわかって、すごく学びが多く、いい体験でした。2022.03.18躁うつ病・発達障害
オピニオン自分の才能を高く買ってくれる人につけ!弱みにつけ込むやつに関わるな!! ぼく自身が発達障害ということもあって、ぼくの周りには発達障害の人が多い。昨日も、そんな知人と会ってブログやアフィリエイトのことを教えていたわけだけども…びっくりするほどパソコンに疎い人だった。ぼくだって詳しい人から見たら鼻くそみたいなもんだ...2020.05.14オピニオン
躁うつ病・発達障害発達障害だけど、プログラミング教育を機に教育現場をペーパレスにしてほしい 子どもの時、提出物とか紙の管理とかさせられたけど役立たなかったので、今の子にはパソコンを1人1台もってもらって、ペーパレスに教育を受けてほしい…そんな気持ちを書いた2020.01.27躁うつ病・発達障害
躁うつ病・発達障害ADHDが片付けられる様になるために変えた3つのこと 発達障害のぼくが片付けられるまでにやった3つのことを書きました。オタク気質を生かして興味を持つことからスタートし、時間を作ることにつなげて、最後は興味と時間で実際の片付けを本腰入れてやる。これで大きく変わりました。2020.01.07躁うつ病・発達障害
オピニオン汚部屋汚屋敷を突き詰めていくと、習慣とホメオスタシスの問題なのかもしれない… 一通り自己啓発本を読んだ人は「母は汚屋敷住人」を読むべきです。本格的なダメ人間を自己啓発本に書いてあるような心理学や成功者の言葉で生態を紐解いていくと、人間がどうやってダメになるか、ダメな人がなに考えてるかわかるからです2019.11.27オピニオン
躁うつ病・発達障害発達障害(ADHD寄り)の人は「平謝り」しない方がいい。ますますムカつかれて悪化する。 ADHDの人は平謝りすることに慣れすぎていたり、怒りを溜め込みすぎている事が多い。しかし、それがバカを増長させたり、賢い人からヤキモキされたりするから平謝りするくせにもっと自覚的になったほうがいい。2019.09.05躁うつ病・発達障害
経済・投資「就活投資家」という新しいジャンルの投資家を提唱したい 投資やってる人と話してたら、「青二才さんが就活中に受けたところ、ことごとく株価が上がってるぞ」と言われたので調べたら、就活には失敗したけど、企業分析の方はすごいセンスをもってることがわかった。それを公表したい。2019.04.08経済・投資
マンガマンガ「響〜小説家になる方法〜」は雰囲気マンガです。ダメなアスペが俺TUEEEするクソマンガです。 響というマンガがなんでつまんないかを徹底的に解説した。「誰が読むんだって」ぐらいの徹底解説だから心して読んでね。2018.09.24マンガ
マンガマンガ「正直不動産」を、発達障害が読むとホラーに見える!! 内容自体はすごくコアな経済マンガ。何しろ、原案が、あのクロサギで有名な夏原武が手がけている不動産マンガで、不動産についての色んなコラムや予備知識を学びながら楽しく読める作品に仕上がってる。正直不動産1(ビッグコミックス)postedwith...2018.02.09マンガ
躁うつ病・発達障害発達障害に理解がなさすぎる人のせいで、人間選別のためにしか使われない悲しい事実 その他人がうつに寛容な人と、寛容じゃない人の差が激しいからうつや発達障害を知らない人は排除の論理にしか使ってないから注意しよう。 病んだ時・みんなと話が合わない時に頼るどころか、自分が障害を持った存在・がんばった結果病んでしまったという事実そのものを許してくれないから非常に辛い。2017.07.17躁うつ病・発達障害