経済・投資有効求人倍率を徹底解説するから、じっくり読んでけ!!! 有効求人倍率について解説しました。よくニュースで話題になる割に、数字の見方をキチッと解説しているところが少ないから、ガッツリと語ってみました。ある時期の話に特化してるけど、ものの見方としてはいつ見ても読める記事になってるはず。2017.05.30経済・投資
オピニオン「年収600万円で家事・育児に関わってないやつはグータラパパ」って電通が言ってたよ ↓が証拠の画像 働くパパを六つのクラスターに分けてみた | 電通報 しかも、統計で取ってるのは「世帯収入」で、父親の世帯収入が高いとも限らないのに「世帯収入」が高かったら父親も無条件に全方向に力入れてる扱いになるって…これお...2017.05.25オピニオン
経済・投資数字でわかるビジネスとしてのディズニーランドの優秀さ ディズニーランドがビジネスとしてものすごく優秀なので、その優秀さを数字ベースで語りました。集客とか売上だけじゃなくて、その計画性と再現性の高さをもっと評価してほしいです。2017.04.04経済・投資
オピニオン押し付けの伝統よりも、地道に普及し続けられてきたモノこそ日本文化!! 違和感のある報道を見つけた。 ある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正 「道徳」教...2017.03.25オピニオン
教育論東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話 受験が平等な競争のように思われがちですが、実は東大進学の4分の1は上位の中高一貫校が占めていて、もう小学校6年ぐらいでおおよそ東大進学する人は決まってるんです。そのことをもうちょっと真剣に考えた方がいいと思います。2016.10.19教育論
オピニオンニュースを見る時にはざっくりとした計算をする習慣を持とう(「女性の管理職」編) はてブでニュースをチェックしてたら、ニュースの全文にタイトルよりもずっと恐ろしいことがサラリと書いてあったからそこを掘り下げてみたい。 問題のニュースはこれ。 女性の結婚年齢を16歳から18歳に引き上げ提言 自民 ...2015.06.10オピニオン